最新更新日:2024/06/14
本日:count up146
昨日:140
総数:445030
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

職場体験のお礼

 職場体験のお礼が中学生からとどきました。2年生も小さな先生が来てくれてとてもうれしかったようです。よい思い出のひとつになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目のクラブ(3)

 校舎内でも熱心にクラブに取り組んでいました。囲碁クラブではみんなで次の一手を考えていました。料理クラブの今日のメニューは白玉パフェでした。パズルクラブではパズルのデザインを考え,オリジナルのパズルを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目のクラブ(2)

 農業クラブは収穫したジャガイモを使ってフライドポテトを作っていました。職員室にもおすそわけがありました。おいしく出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2回目のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の警報はどこへやら,午後はとっても良い天気になりました。午後からのクラブも全クラブ内容の変更なくできました。体育館ではバドミントンクラブと体操クラブが汗を流していました。

通常通りの登校です。

 6時53分大雨,洪水警報が解除されましたので,通常通りの登校とします。児童の皆さんは,交通安全に気を付け,河川及び水路等には近づかないように注意して登校してください。
画像1 画像1

緊急時における一斉下校指導

 警報や事件発生時を想定して安全な下校の仕方を指導する目的で一斉下校指導が行われました。今日は昼から警報が出ましたので,まさにこのような時に行う下校指導です。今日はさほど強い雨は降りませんでしたが,もしもの時に備えしっかり準備をしておきたいものです。
画像1 画像1

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は児童朝会でした。生活委員会から「あいさつ」について話がありました。あいさつは,大きな声で,自分から進んで,相手の目を見てしましょうということを,自作のビデオを見せながら話をしました。発表をしてくれた生活委員さんは,最後にみんなから拍手をもらいました。

水泳指導

画像1 画像1
 水泳指導が始まりました。とても暑くて水が気持ちいいとまではいかない天気でしたが,子どもたちはがんばって泳いでいました。

学習の様子

一年生の運動会の絵ができあがりました。参観日を楽しみにしてください。また、一年生は、水泳の授業に向けて持ち物の確認、水泳帽子のかぶり方の練習をしました。三年生は、リコーダーの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

画像1 画像1
 学校の田んぼに苗が植えられました。上が田植え前の写真です。下が田植え後です。きれいに苗が田に並びました。
画像2 画像2

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 可部中学校の3年生が職場体験にやってきました。主に2年生の補助に入ってもらいます。熱心に学習の補助をしてくれています。助かります。

おはようタイム6・14

 今日のおはようタイムは「あそボール」を使って,ボール投げをしました。肩よりひじを高く上げて投げることがめあてでした。これからもボール投げの練習は行います。上手に投げられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

 6年生がプール清掃をしました。さすが6年生,熱心にてきぱきと行動して,プールをピカピカにしてくれました。これで,全校の児童が気持ちよくプールで水泳の学習に取り組めます。6年生!ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

パトロール隊出発式

 パトロール隊の出発式が行われました。日ごろからボランティアの方々には児童の登下校の安全を見守ってくださり,感謝しております。在校生を代表して1年生が感謝の言葉を言いました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第12回可部寺山インターナショナルユースフェスティバル

 第12回可部寺山インターナショナルユースフェスティバルが可部小学校体育館で開催されました。可部小学校から音楽同好会も参加し,「ふるさと」「ルパン3世のテーマ」を演奏しました。練習の成果を発揮し,大きな拍手をいただきました。演奏の後には,卒業生と在校生で校歌も歌いました。また,可部小の卒業生も多く在籍する可部中学校吹奏楽クラブも演奏を披露してくれました。さすがの演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日に安佐北区PTA連合会親善スポーツ大会がありました。本校からは2チームが参加しました。教員も2名参加しました。好プレーを随所に見ることができました、楽しい時間でした。1チームは見事決勝トーナメントに進出しました。

新体力テスト(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の新体力テストは,3年生と5年生の日でした。雨が上がったので,運動場でも測定ができました。

1年生の朝顔

 1年生の朝顔が順調に育っています。生育の良い芽を残して間引きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「基礎・基本」定着状況調査

画像1 画像1
 「基礎・基本」定着状況調査が行われました。調査科目は国語,算数,理科です。午前中を使って行いました。たくさん頭をめぐらせて考えたことでしょう。お疲れ様でした。

新体力テスト

 新体力テストが始まりました。今日2・4年生が実施の日です。雨が降ったので,体育館でしかできませんでした。自分の成長を確かめるため,好記録を目指して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 登校日(弁当) 生活リズム確認週間(〜9/2) 6校時委員会 下校1〜4年14:40 5〜6年15:35
8/30 登校日(弁当) 6校時授業(1年生は5校時授業) 下校 1年生14;40 2〜6年生15:40
8/31 登校日(弁当) 6校時授業 下校15:40
9/1 給食開始 ベルマーク回収日
9/2 根の谷川探検(2・3h)
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428