最新更新日:2024/05/30
本日:count up132
昨日:153
総数:443071
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

行事食「正月」

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、
 ごはん
 さわらのてりやき
 こうはくなます
 ぞうに
 ぎゅうにゅう    でした。



 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。
 日本の食文化は、季節ごとの行事やお祝いなど、自然と深く結びついて育まれてきました。特に一年の始まりを祝う正月料理を、「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。
 今日の給食は、日本の食文化の一つである正月料理の中から「雑煮」と「紅白なます」を取り入れました。
 紅白なますは、赤と白の組み合わせが、ご祝儀袋の飾り紐である水引を表し、家族の平安や平和を願う意味が込められています。今日の給食では、赤は金時にんじん、白はだいこんを使いました。金時にんじんは、西洋にんじんより、赤色が濃く、細長いのが特徴です。教室からは、「いつものにんじんと味が違う」「お正月に、食べた」という声などがあり、子どもたちが、興味を持って給食を食べている様子を見ることができました。
 家庭の料理や給食を通して、子どもたちに日本ならではの食文化を知り、伝承していってもらいたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428