最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:79
総数:222382
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

hyper-QU研修会

画像1
 7月26日(火)に,5月に行ったhyper-QU(※)の結果を踏まえて研修会を行いました。この研修は,7月までの実践を振り返り,9月からの実践に生かすことを目的としています。

 研修会は,以下の流れで行いました。
1 提案する担任が,実態を報告する
2 提案者に質問する
3 問題点をグループで分析す。
4 対応策を考え,話し合う
5 まとめる

 2,3は付箋に気付きを書き,グルーピングするなどKJ法の手法を用いて行いました。また,ブレーンストーミングで行い,たくさんの意見やアイデアが活発に出されました。
 9月から,子供たちが自分の力を発揮し,充実した学校生活が送れるようにと思っています。

※hyper-QUとは,
 「やる気のあるクラスを作るためのアンケート」「いごこちのよいクラスにするためのアンケート」から構成されており,以下のことに活用しています。
・ 学校に来るのがつらい児童の早期発見に活用
・ よりよい学級集団づくりに活用
・ 指導効果の評価,検証に利用




 
 
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
9/21 子ども安全の日(ブザー点検) 1年生虫探し(1・2h)
9/22 秋分の日
9/23 参観懇談(2・4・6年生) ※6年生:修学旅行説明会,1年生虫探し予備日
9/26 3-1元気挨拶キャンペーン
9/27 児童朝会,なかよしオリエンテーリング(1年生:6時間授業)

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255