最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:300
総数:172810

3月22日(木)給食

画像1
☆今日の献立☆
パン
りんごジャム
クリーム煮
ひじきサラダ
清見オレンジ
牛乳

今日は今年度最後の給食でした。
子どもたちも今のクラスで食べる最後の給食だったので、特別な時間を過ごした事と思います。4月からも子どもたちがたくさん笑顔になれるようなおいしい給食を作れるようにがんばります。

☆6年生最後の給食☆

今日は、6年生最後の給食でした。
給食室からもおめでとうの気持ちを込めて・・・
6年生のごはんをおにぎりにしました。
また給食の献立のレシピ集もプレゼントしました。

6年生はとても喜んでくれ、こちらも嬉しかったです。

6年生のみなさん、中学校に行ってもがんばってください!いつまでもみなさんの心の中に給食の思い出が残りますように・・・☆
画像1画像2

3月19日(月)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
まぐろの竜田揚げ
炒り卯の花
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。食育の日はちりめんいりこで出汁をとって具として食べる「ひろしまっこ汁」が給食に出ます。

3月16日(金)給食

画像1
☆今日の献立☆
赤飯
お楽しみフライ(ヒレカツ・カキフライ)
よろこぶキャベツ
かきたま汁
いちご
牛乳

今日は、「6年生 卒業お祝いメニュー」でした。
6年生は、19日で給食終了です。最後の一日もおいしい給食を作れるように協力してがんばります。

3月15日(木)給食

画像1
☆今日の献立☆
セルフツナサラダサンド
ミネストローネ
ヨーグルト
牛乳

今日は自分でツナサラダのサンドウィッチを作る「セルフツナサラダサンド」でした。
ツナサラダには、ツナの他にキャベツ・きゅうり・にんじん・玉ねぎを入れました。

3月14日(水)給食

画像1
☆今日の献立☆
減量ごはん
肉うどん
かえりいりこのかわりかきあげ
いよかん
牛乳

今日の「かわりかきあげ」には、かえりいりこ・さつまいも・たまねぎ・にんじんを入れました。衣には小麦粉の他に上新粉・きなこ・黒いりごまをいれ香ばしく仕上げました。

3月13日(火)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
麻婆豆腐
中華サラダ
牛乳

今日の中華サラダには、ハム・茎わかめ・春雨・きゅうり・にんじんを入れました。さっぱりしてとても美味しかったです。

3月12日(月)給食

画像1画像2
☆今日の献立☆
江波巻き
さばの煮付け
みそ汁
清見オレンジ
牛乳

今日は広島市の郷土食「江波巻き」を給食に取り入れました。「江波巻き」は広島市中区江波地区で昔から食べられている料理です。
ゆっくり食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具をのりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は簡単なものが多く、広島菜漬けがよく使われます。
両端をしぼって食べるのが江波巻きの特徴です。

3月9日(金)給食

画像1
☆今日の献立☆
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

今日の広島カレーは、広島市の栄養士が考えたカレーです。市販のカレールウを使わずに手作りするのが特徴です。その他、コクを出す為にお好みソースやオイスターソース、プルーンピューレを入れて作ります。

3月8日(木)給食

画像1
☆今日の献立☆
小型バターパン
長崎ちゃんぽん
長崎天ぷら
いちご
牛乳

今日は長崎県の郷土食を取り入れました。
長崎天ぷらは衣に少し砂糖を入れて味をつけるのが特徴です。そのままで美味しく冷めても美味しく食べられます。

3月7日(水)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
えびと豆腐のチリソース煮
ナムル
バナナ
牛乳

今日のナムルは、ハム・ほうれん草・もやし・にんじんと切干し大根を入れました。月曜日にも書きましたが、切干し大根は鉄分を多く含みます。
そして、実は食物繊維も豊富です。
さまざまな料理と相性がよいので、ご家庭でも是非取り入れて欲しい食品です。

3月6日(火)給食

画像1
☆今日の献立☆
ごはん
レバーのから揚げ
大豆の磯煮
豚汁
牛乳

今日の大豆の磯煮は、大豆とひじき・さつま揚げ・にんじん・こんにゃくを甘辛く煮て作りました。3月に入ってから、今まで以上に給食の残りが少ないです。調理員さんがどうやったら美味しくできるかと考えて作った給食が、からっぽになって戻ってくると本当に嬉しいです。今年度もあと少しです。子どもたちのたくさんの笑顔が見られるように調理員さんと協力してがんばります。

3月5日(月)給食

画像1
☆今日の献立☆
玄米ごはん
肉じゃが
ごまあえ
納豆
牛乳

今日の「ごまあえ」には、ほうれん草・キャベツ・にんじんと、切干し大根を入れました。切干し大根は鉄分を多く含みます。成長期の子どもたちにはしっかり摂って欲しい食材なので給食でもさまざまな料理で登場します。今日のような和え物の他に焼きそばに入れてもおいしいです。是非、ご家庭でも試してみてください。

3月2日(金)給食

画像1
☆今日の献立☆
ちらしずし
鰆の照り焼き
わけぎのぬた
豆腐汁
さくらもち
牛乳

今日は「ひなまつり」の献立でした。
また、今日は1年4組が給食調理員さんとランチルームで給食を食べました。
わけぎのぬたは、苦手な子どもが多いのでは。
と、心配した調理員さんが子どもに「わけぎのぬた 苦手じゃない?」と聞くと、「これ、おいしいよ」と笑顔で食べてくれたそうです。
子どもたちが食べる様子をなかなか見ることのできない調理員さんは、残さず食べる子どもたちの姿を見て、とても喜んでいました。

3月1日(木)給食

画像1
☆今日の献立☆
パン
いちごジャム
鶏肉のレモン揚げ
グリーンポテト
野菜スープ
牛乳

今日の鶏肉のレモン揚げは、鶏肉のから揚げをレモン・しょうゆ・さとう・みりんで作ったタレにからめて作りました。皮付きのレモンを薄切りにしてタレに入れると、とても香りが良くなります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361