最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:31
総数:172046

12月22日(金)給食

画像1
☆今日の献立☆
チキンカレーライス
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳

今日のカルちゃんフレンチサラダには、カルシウムの多い食材(ちりめんいりこ・ひじき・小松菜)が入っていました。

12月21日(木)給食

画像1
☆今日の献立☆
黒糖パン
スパイシーレバー
グリーンサラダ
かぼちゃのクリームスープ
牛乳

明日は冬至です。
今日は、冬至にちなんで「かぼちゃ」を使ったクリームスープを給食に取り入れました。
ほくほくのかぼちゃがスープに甘みを出してくれました。
是非ご家庭でも冬至には「かぼちゃ」や「ゆず」を取り入れてみてはいかがでしょうか?

12月21日(水)給食

画像1
☆今日の献立☆
玄米ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

今日のみそおでんには、牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・さといも・こんにゃく・大根・昆布が入っていました。昆布は出汁をとった後、一口大に切り、具として入れました。赤みそで味付けしたみそおでんは、ごはんによく合い、とてもおいしかったです。

12月19日(火)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
鯖の梅煮
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせました。
また今日は地場産物で広島県産の水菜をひろしまっこ汁に入れました。

12月15日(金)給食

画像1
☆今日の献立☆
キャロットピラフ
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
ショートケーキ
牛乳

今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマスメニューでした。
1年に1回のケーキが出るということで朝から楽しみにしている子どももいました。
鶏肉のから揚げは特に人気のメニューでした。
返しにくる子どもたちは美味しかったととても笑顔でした。

12月13日(水)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
含め煮
春雨と野菜の炒め物
納豆
牛乳

今日の献立の含め煮には、鶏肉・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんが入っていました。それぞれの食材の旨みが出て、優しい味の煮物ができました。

12月6日(水)給食

画像1
☆今日の献立☆
ごはん
鮭のからあげ
おひたし
かき玉汁
牛乳

今日は地場産物の日です。
広島県でとれた「えのきたけ」がかき玉汁に入っていました。

12月5日(火)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
生揚げの中華煮
バンバンジー
食育ミックス
牛乳

「食育ミックス」は、煎り大豆・切昆布・かえりいりこを合わせたものです。
どの食品も噛みごたえのあるものです。ご家庭でも是非食べて欲しい食品です。

12月1日(金)給食(独自献立)

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
ごはん
瀬戸内お好み
広島菜のごまあえ
西区そだちのみそ汁
牛乳

今日は、西区でとれた食材を使った独自献立を行いました。
「瀬戸内お好み」には、広島湾でとれた牡蠣や観音ねぎを入れました。
「広島菜のごまあえ」には草津のじゃこ天や広島菜を入れました。
「西区そだちのみそ汁」には、井口の大根やさつまいもを入れました。
海の幸・山の幸たっぷりのおいしい「西区ランチ」ができあがりました。

11月30日(木)給食

画像1
☆今日の献立☆
バターパン
マヒマヒのケチャップソースかけ
レモンあえ
野菜スープ
牛乳

今日の献立の「マヒマヒ」とは、魚の名前です。
地域によって、シイラや万作など呼び名が違います。
今日は、マヒマヒに片栗粉をつけて油で揚げ、ケチャップソースをからめました。

11月29日(水)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
鶏手手羽肉と大根の煮物
ごまあえ
牛乳

今日の鶏手羽肉と大根の煮物は、まず鶏手羽肉を甘辛く煮、取り出して大根やにんじん・こんにゃく・生揚げを煮ます。鶏手羽肉を他の材料と合わせてさらにコトコト煮ます。
鶏手羽肉の旨みが大根にしみこんでとても美味しかったです。

11月28日(火)給食

画像1
☆今日の献立☆
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

今日の広島カレーは、広島市の栄養士が考えたカレーです。
広島カレーは、ルウを手作りして作ります。隠し味には、お好みソースやオイスターソース・プルーンピューレなどを入れました。

11月27日(月)給食

画像1
☆今日の献立☆
ごはん
親子煮
ごま酢あえ
牛乳

今日のごま酢あえには、ちくわ・ちりめんいりこ・きゅうり・にんじんの他に、カルシウムを多く含むわかめや、鉄を多く含む切干し大根が入っていました。

11月24日(金)給食

画像1
☆今日の献立☆
ごはん(減量)
肉うどん
いかの煮付け
くわいのから揚げ
牛乳

今日は「地場産物の日」です。広島県で収穫された「くわい」をから揚げにしました。くわいは、低温でじっくり揚げると中までホクホクになり、とても美味しいです。

11月21日(火)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
ホキの南部揚げ
白菜のゆかりあえ
豚汁
牛乳

今日の「ホキの南部揚げ」は、衣に黒ごまを入れました。
香ばしくて美味しかったです。

11月20日(月)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
野菜炒め
牛乳

子どもたちに人気の「じゃがいものそぼろ煮」のレシピを紹介します。
(材料)4人分
 牛豚ミンチ肉 150g
 さつま揚げ  60g
 じゃがいも  350g(約3個)
 糸こんにゃく 120g
 たまねぎ   210g(約1個)
 にんじん   120g(小1本)
 油      小さじ1/2
 しょうゆ   大さじ3
 さとう    大さじ3/4
 酒      小さじ1
 水溶きでん粉 小さじ1
 水      150cc
(作り方)
1.油を熱し、ミンチ肉を炒める。
2.みじん切りにした玉ねぎとにんじんを入れてよく炒め
 糸こんにゃくを加えて炒める。
3.角切りのじゃがいもを加えて炒め、水を入れて煮る。
4.調味料を加え、短冊切りにしたさつま揚げを加えて煮
 含める。
5.水溶きでん粉でとろみをつけて出来上がり。

11月17日(金)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
黒鯛の竜田揚げ
大豆の磯煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。食育の日は魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
また今日は地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を取り入れました。

11月16日(木)給食

画像1
☆今日の献立☆
パン
いちごジャム
マカロニのクリーム煮
グリーンサラダ
みかん
牛乳

今日のマカロニのクリーム煮は子どもの好きなグラタン風に仕上げました。
隠し味にチーズを加えてコクを出しました。


11月15日(水)給食

☆今日の献立☆
うずみ
小いわしのからあげ
広島菜の炒め物
牛乳

今日は広島県の郷土食でした。
「うずみ」は福山市の郷土料理です。
具をごはんの下にうずめて食べます。
画像1画像2

11月14日(火)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
おでん
酢の物
みかん
牛乳

今日のおでんの具は、牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・さといも・こんにゃく・大根・昆布でした。昆布は出汁を取った後の昆布を2〜3cmに切り、入れました。
また今日はおでんなので、いつもの煮物とは違い、さつま揚げやこんにゃくは三角に切りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
12/22 給食終了
12/24 冬休み開始
12/25 教育相談(午後)
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361