最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:56
総数:172411

10月30日(金) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月30日(金)の給食の献立は,減量ご飯・おやこうどん・五目豆・バナナでした。今日は大豆についてご紹介します。大豆は長い間保存ができ,日本人が昔から食べている食べ物です。畑で作られる物ですが,主に体をつくるもとになる赤色の食べ物なので,「畑の肉」と言われています。大豆は豆腐になったり,きなこやみそ,しょうゆになったりといろいろなものに加工される食品です。今日は大豆の水煮を使っていました。とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月29日(木) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月29日(木)の給食の献立は,セサミパン・チリコンカン・三色ソテーでした。今日はチリコンカンについてご紹介します。チリコンカンは,豆と肉にチリパウダーをきかせて煮込んだアメリカ料理です。トマトソースとピリッとしたチリパウダーの風味を楽しむ料理です。今日は,白いんげん豆と豚肉,じゃがいも,たまねぎを使っていました。とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月28日(水) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月28日(水)の給食の献立は,麦ご飯・さわらの磯辺揚げ・筑前煮でした。今日は地場産物の日でした。広島県で取れた大根を使っていました。大根は昔から食べられている野菜の一つです。根の部分には,ビタミンCが多く,また,消化を助けるジアスターゼが含まれていて,「大根好きの医者いらず」ということわざもあるほどです。秋から冬は大根のおいしい季節です。サラダやおでん,おろし大根などいろいろな料理に使われる機会が増えますね。楽しみです!また,大根の葉も栄養豊富なので,積極的に利用してみてはいかがでしょうか。昨年度も本欄でご紹介した「大根の葉の漬物」は本当に絶品です。よく洗って刻んだ葉をビニール袋に入れて,塩をひとつまみ入れて揉み,30分ほどで水分がたくさん出てくるので,しっかり絞ったら出来上がり。ご飯のお供に,チャーハンの具にぴったりです。ぜひお試しください!ただし,大根に葉が付いた状態のままだと養分を葉にとられてしまうので,早めに葉を切り落としてお召し上がりくださいね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月27日(火) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月27日(火)の給食の献立は,麦ご飯・豚肉の香味炒め・もずくスープ・みかんでした。今日はもずくについてお話しします。もずくはぬるぬるとした,こげ茶色のもので,海藻の仲間です。海藻の多くは,岩について大きくなりますが,もずくは,ほかの海藻の先に付いて育つめずらしいものです。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになったという説もあるそうです。今日は,スープの中に入っていました。とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月23日(金) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月23日(金)の給食の献立は,ご飯・八寸・ごま和え・みかんでした。今日は郷土食「広島県」についてご紹介します。八寸は,鶏肉,高野豆腐,こんにゃく,さといも,だいこん,にんじん,ごぼうなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていた料理です。たくさんの具が入っていたので,味わい豊かでとてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月22日(木) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月22日(木)の給食の献立は,パン・チョコレートスプレッド・クリームシチュー・りっちゃんのサラダでした。今日は教科関連献立「りっちゃんのサラダ」についてご紹介します。1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。給食でもキャベツ,きゅうり,にんじん,ミニトマト,かつおぶし,とうもろこし,昆布,ハム,さとう,油,塩,酢と,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。かつおぶしや昆布が入ることで,旨味が増してとてもおいしかったです。子どもたちにも大好評でした。ちなみに,りっちゃんのお母さんも,このサラダを食べて元気になったんですよ。(^^)
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月21日(水) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月21日(水)の給食の献立は,麦ご飯・ドライカレー・グリーンポテト・みかんでした。今日はじゃがいもについてお話しします。じゃがいもは,おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。代表的な種類として,男爵とメークインがあります。男爵はでこぼこした丸い形をしていて,粉ふきいもなどに向いています。メークインは皮はなめらかで,細い形をしていて,煮物や揚げ物に向いています。ちなみに,メークインは大正5年ごろにイギリスから導入されました。男爵いもは,明治時代に川田龍吉男爵がアメリカから導入したことから,その名がついたそうです。日本でじゃがいもが普及するきっかけになったのも,この男爵いもです。今では,食卓に欠かせない野菜のひとつですね。そんな歴史に思いを馳せつつ,またおいしくいただきました。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月20日(火) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月20日(火)の給食の献立は,麦ご飯・豆腐と豚肉の四川風炒め・キャベツの中華和え・大学いもでした。今日は大学いもについてご紹介します。これは,油で揚げたさつまいもに甘いみつをからめた日本独特の料理です。昔,東京の大学生が好んで食べていたため,大学いもと呼ばれるようになりました。大学いもに似た料理に,いもけんぴなどがあります。さつまいもには,かぜをひきにくくするビタミンCのほか,おなかの調子を整える食物繊維もたくさん含まれています。また,糖度が高いものは切り口にあめ色のみつが染み出ているので,選ぶときの参考になさってみてください。さらに,ゆっくり加熱することで酵素がでん粉をブドウ糖に変え,甘みが増すそうです。じっくりと加熱調理し,素材本来の甘みを味わってみてくださいね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月19日(月) 今日の給食

画像1
皆さん,こんにちは。本日10月19日(月)の給食の献立は,ご飯・赤魚の揚げ煮・炒りうの花・ひろしまっこ汁でした。今日はうの花についてお話します。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りを「おから」といいます。このおからが白くて小さい,春に咲く「卯の花」に似ているところからおからのことをうの花というようになりました。おからには,おなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。また,今日は食育の日でした。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせていました。とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月16日(金) 今日の給食

画像1
皆さん,こんにちは。本日10月16日(金)の給食の献立は,麦ご飯・まんさい!ひろしまごはん・いわし団子汁・みかんでした。今日はひろしま給食についてご紹介します。今年の「ひろしま給食」は,府中町の5年生の女の子が考えた「まんさい!ひろしまご飯」です。三原で有名なたこや、瀬戸内海で取れたちりめんいりこ,小松菜,広島菜漬を炒めて,ごはんに具をのせて食べました。名前の通り,広島満載の献立になっていました。いろいろな味がして,とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月15日(木) 今日の給食

画像1
皆さん,こんにちは。本日10月15日(木)の給食の献立は,バターパン・ホキのマリネ・マカロニスープでした。今日はホキについてご紹介します。ホキはニュージーランドなどの暖かい地域の海に住んでいます。海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにいる深海魚の仲間です。身がやわらかく,脂肪が少ないあっさりとした味で,揚げ物などにして食べられるほか、かまぼこやはんぺんなどの材料にもなります。実はこのホキ,魚を食べる肉食性で,大きな口にはとがった鋭い歯があり,イワシなどのほか甲殻類やイカも食べるそうです。見た目がグロテスクなので,切り身にしてフライの原料として利用されることが多いようです。外見はともかく味はとても上品で,マリネ液との相性は抜群でした。とってもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月14日(水) 今日の給食

画像1
皆さん,こんにちは。本日10月14日(水)の給食の献立は,ご飯・ふくめ煮・はりはりづけでした。今日は鶏肉についてお話します。鶏肉は,牛肉や豚肉に比べ,脂肪がやや少なく,あっさりとしていて消化のよい肉です。低カロリーで高タンパク質ですし,必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。鶏肉を大きく分けると,手羽,胸,ささみ,ももになります。残った骨は鶏がらといっておいしいスープがとれます。給食では,鶏肉のから揚げや,カレーライス,煮物などいろいろな料理に使われています。今日の含め煮の中に鶏のもも肉が入っていました。実はこの鶏,紀元前3000年頃インドで飼育されるようになり,東南アジア,中国,イランから地中海沿岸,ヨーロッパへと広がったのだそうです。日本では奈良時代に飼育の記録があるそうですが,当時は食用ではなく,昼と夜の境目を告げる神聖な霊鳥として扱われていました。時計の無い時代には,今とは違う意味で貴重な存在だったのですね。そんな長い歴史に思いを馳せつつ,今日もおいしくいただきました。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月13日(火) 今日の給食

画像1
皆さん,こんにちは。本日10月13日(火)の給食の献立は,麦ご飯・八宝菜・レバーのケチャップソースかけでした。今日は行事食「目の愛護デー」についてお話しします。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べ物を取り入れていました。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーや,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなったり,目が乾燥したりします。しっかり食べて,目の病気を予防したいですね。ちなみに,今日の給食でいただいたのは豚のレバーでした。豚の肉や副生物のうち,最もビタミンAを含んでいるそうです。牛レバーと比べると独特のクセがありますが,下処理をきちんとすれば,とてもおいしくいただけます。給食では,ケチャップ味の甘辛いソースが揚げたレバーによくからまって,大変おいしかったです。ご飯にぴったりあうおかずでした。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月8日(木) 今日の給食

画像1
皆さん,こんにちは。本日10月8日(木)の給食の献立は,小型パン・いちごジャム・きのこスパゲッティ・フレンチサラダでした。今日のスパゲッティには,えのきたけ,ぶなしめじ,エリンギが入っていました。そこで,本日は特にえのきたけについてご紹介します。白くて細いイメージのえのきたけですが,実は天然ものは黄褐色で,背の低いずんぐりした形をしているそうです。現在市場に出回っているものは,ほとんどが栽培もので,日光を当てずに育てているので,柄がひょろりと長く,乳白色をしているのだそうです。しゃきっとした歯ざわりとほのかな香りを損なわないために,火を通しすぎないようにサッと茹でるか炒めるのが,おいしくいただくコツです。ただ,収穫後も成長を続け,時間が経つにつれて品質が落ちます。ラップで包んで2日ぐらいもつそうなので,早めに召しあがってくださいね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月7日(水) 今日の給食

画像1
皆さん,こんにちは。本日10月7火(水)の給食の献立は,麦ご飯・生揚の中華煮・小松菜の中華サラダでした。今日は地場産物の日でした。広島県でとれた小松菜を使っていました。広島市内でも,たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜として有名ですが,中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く,成長期の児童のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,中華サラダにしていただきました。さっぱりしていて,とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月6日(火) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月6日(火)の給食の献立は,麦ご飯・ちくわのお好み揚げ・あらめの炒め煮・かき玉汁でした。今日はちくわのお好み揚げについてご紹介します。ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんだ青のり粉,紅しょうが,お好みソースを衣の中に入れ,ちくわをくぐらせ油で揚げたものです。3年前の広島給食の日に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の献立です。このメニューを知らずに一口食べた子が,「これ,お好み焼きの味がする。おいしい!」とうれしそうな表情で言っていたのが印象的でした。確かに,香ばしくてとてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月5日(月) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月5日(月)の給食の献立は,ご飯・いも煮・ごま酢和えでした。今日は郷土食「山形県」と里芋についてご紹介します。山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら里芋の入った煮物を楽しむ郷土食で、いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えしょうゆで味つけしたものや豚肉を加え,みそで味つけしたものがあります。ちなみに,里芋は縄文時代に日本へ伝わったといわれており,お米より古い主食であったとも考えられています。さつまいもやジャガイモが伝わるまでは,芋といえば里芋のことを指していました。また,その名前は,山で採れる山芋(自然薯)に対して,村(里)で栽培されることに由来しています。長い間親しまれてきたこの里芋。主成分はデンプンですが,カリウムが豊富なので高血圧予防につながりますし,食物繊維も多く含まれていますので便秘の解消に効果があります。さらに,ぬめりの成分が胃の粘膜や腸の働きを活発にして,血糖値の上昇や血中コレステロールを抑える働きがあります。ぜひ積極的に摂りたい野菜ですね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

10月2日(金)の給食

画像1
みなさん,こんにちは。先週10月2日(金)の給食の献立は,松茸ご飯・さばの塩焼き・即席漬け・すまし汁でした。今日は松茸ご飯についてお話しします。この日のメニューは,年に一回給食に出る松茸ご飯でした。松茸だけでなく,ひらたけ,にんじん,こんにゃくなども入っていました。松茸は,赤松林に生えるきのこです。マツの林に生えるキノコでマツタケと呼ばれるようになったそうです。香りがよく,とれる量が少ないので,とても高い値段で売られています。特に香りについては,「香り松茸味シメジ」という言葉があるほどです。しかし,欧米ではこの香りが敬遠されることが多いそうです。意外ですね。季節の味覚として松茸の風味を楽しむ日本の食文化を,ぜひ受け継いでいきたいですね。もちろん,予算の許す範囲で(笑)。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。(更新が遅くなり,申し訳ありませんでした)

10月1日(木) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日10月1日(木)の給食の献立は,セルフコロッケバーガー,白菜スープでした。今日は白菜についてお話しします。英語名で「チャイニーズ・キャベッジ」といわれるように,原産地は中国北部で,現在のような形になったのは11世紀頃といわれています。中国,朝鮮半島,日本等の東アジアを中心に広がり,西洋のキャベツに匹敵する東洋の代表的な野菜です。白菜は,大部分が水分ですが栄養バランスに優れています。特にカリウムが多く含まれ,塩分を体外に排出する効果があります。塩分の摂りすぎが気になるときは,スープ料理の食材に白菜を加えると効果的です。また,ビタミンCはみかんと同程度の量を含んでいるし,食物繊維も豊富です。淡白な味で低カロリーの食材なので,どんな味付けにもあい,毎日の食生活に心強い野菜といえるでしょう。加熱調理で柔らかくすると消化が良くなるので,胃腸が弱ったり体調を崩したりしたときにも使えます。本当に重宝する野菜ですね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/25 春休み開始(〜4月6日)
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361