最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:56
総数:172411

3月14日(月) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日3月14日(月)の給食の献立は,麦ご飯・広島カレーライス・野菜ソテーでした。今日はうずら卵についてお話しします。今日の広島カレーライスの中にはうずら卵が入っていました。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べて,4分の1の大きさで小さくてかわいいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。栄養的には,卵と同じようにたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防するビタミンB12も多く含まれています。このビタミンB12は,脊髄で赤血球を作る働きを助ける作用があるため,「造血のビタミン」とも呼ばれているそうです。ちなみに,野生のウズラを飼うようになったのは江戸時代で,鳴き声を楽しむためだったとのこと。それが,明治中期ごろから卵を食べるようになったのだそうです。第二次世界大戦後,絶滅寸前まで激減しましたが,農家の皆さんの努力により回復し現在まで続いています。こんなに小さい卵にも,実は苦難の歴史が詰まっていたんですね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,今日もごちそうさまでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361