最新更新日:2024/06/04
本日:count up37
昨日:42
総数:178379
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

給食時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「和食の日」。赤魚の竜田揚げと炒り卯の花、ひろしまっ子汁です。ひろしまっ子汁は人気のメニューですが、卯の花はあまり食べなれていないようで、抵抗を示している子どももいました。栄養たっぷりです。ご家庭でもときには献立に追加してみてください。

共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近隣の業務員の皆様のご協力により、体育館渡り廊下の塗り替えを行っています。先週から、塗料を落としたり、錆止めを塗ったりするなどの下準備を行い、今日から、ペンキ塗りの作業に入りました。色はさわやかな緑です。木々に囲まれた黄金山小学校にぴったりマッチします。運動会でお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。

4・5・6年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5・6年生は運動会に向けてフラッグの演技に取り組んでいます。

簡易水道設置

画像1 画像1
 業務員により作成された簡易水道をグラウンド南側に設置しました。子どもたちが休憩中に早速水を流して、使い心地を試していました。運動会のときには、児童テントの裏となり、手洗いに有効活用できます。

応援団の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の練習が始まっています。赤と白にわかれて、この日は三三七拍子を六年生や五年生の模範演技を見ながら練習していました。

10月18日(月)の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日、一番の冷え込みとなった朝を迎えました。子どもたちは「寒い、寒い」と言いながら登校してきました。前日まで、日中は30度近くまで上がっていたのに、秋は早々といってしまい、一気に冬がきてしまいそうです。運動会の練習も始まっていますが、子どもたちが汗をかいたあとの寒暖の差で体調をくずすことのないよう、気を付けていきたいと思います。

10月15日(金)合同通学路点検

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学生の登下校中の列に自動車が突っ込むという痛ましい事故が続いています。この日、南区役所、南警察署、広島市教育委員会の総勢10名で、本校付近の危険個所について点検を行いました。学校として、児童の登下校の歩き方や交通ルールについて、今後も指導を継続していきたいと思います。

簡易水道の製作

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染予防のため、手洗いは必須です。運動会において、児童席からでも手洗いができるよう、業務員さんに移動式の簡易水道を製作していただきました。ちょうど子どもの背の高さに合わせて蛇口が設定されています。今日は通水試験をしました。

10月8日(金)今朝のようす

画像1 画像1
 10月8日(金)、今日は真っ青な秋晴れです。そして、前期最後の日です。
 保護者の皆様には、6日、7日と、個人懇談会のためご来校いただき、ありがとうございました。前期の「あゆみ」をおわたししました。がんばったところをしっかりとほめて、後期からのお子さんの意欲につなげていただけたらと思います。前期間、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、大変ありがとうございました。

10月5日(火)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日(火)、今日もさわやかな朝です。子どもたちは開口一番に「今日の全校集会楽しみ!」と話していました。今日はたてわり班による全校集会があります。楽しい1日になるといいなと思います。
 子どもたちが小さなやもりを見つけました。やもりも集会を見に来たのかもしれません。

10月4日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(月)、秋晴れのさわやかな朝です。少しひんやりしています。子どもたちがたくさんの荷物をもって登校してきました。明日は子どもたちが楽しみにしている全校集会(たてわり班での活動)があります。そして、今週で前期終了となります。6日と7日には個人懇談会を行います。どうぞよろしくお願いいたします。

10月1日(金)今朝の様子

画像1 画像1
 今日から10月です。真っ青な秋の空に、心地よい風がふいています。子どもたちも元気に登校してきました。前期終了まであと1週間です。

クラブ活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋外スポーツクラブです。今回は、屋外でも赤白に分かれて王様ドッジボールをしていました。飛んでくるボールから逃げたり、しっかりとキャッチして王様を守ったりしながら、いろいろな学年の子どもたちが楽しむ様子が見られました。

クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内スポーツクラブです。今日は王様ドッジボールにチャレンジ。それぞれのチームにわかれて作戦をたてながら試合を楽しんでいます。

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
伝統文化クラブです。消しゴムはんこつくりに挑戦します。今日は、はんこの絵柄を選んで写し取っています。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽クラブの様子です。今日から新しい曲を合奏します。楽器選びをして、自主練習に取り組んでいます。

前期最後のクラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 テーブルゲームクラブです。友達との距離をとりながら、カードゲームを楽しんでいます。

9月29日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(水)、今朝も、安全ガードボランティアの皆様が見守りをしてくださっていました。子どもたちの様子をよく覚えていてくださり、「今日はあの子はまだ見てないね。」などと伝えてくださいます。子どもたちが安全に登校できるよう、サポートしていただき、ほんとうにありがとうございます。

スクールサポートスタッフのお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校のスクールサポートスタッフの主な仕事は、感染防止対策のための校内の消毒や喚起の確認です。特に、階段の手すりやドアのとって、特別教室など、全児童が使う箇所をていねいに確実に消毒しています。また、消毒作業のほかに、印刷や教材作成のサポートを行って、校内の働き方改革のために貢献してくださっています。

昼休憩のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな青空のもと、子どもたちが元気に遊んでいます。今日は、6年生と3年生と1年生が入り混じったおにごっこをしていました。先生たちも走っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322