最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:62
総数:533148
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

9月4日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 赤魚のから揚げ 切干し大根の炒め煮 とうがん汁 牛乳

 とうがんは、瓜の仲間で、生まれ故郷はインドです。
 冬瓜と書いてとうがんと読みますが、夏にとれる野菜で、スイカくらいの大きさがあり、形はだ円形をしています。
 生のときは白い色をしていますが,煮ると透き通ったようになります。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを、とうがん汁に使っています。
 
 今週から、1年生の給食当番がはじまりました。今日は、献立の数も多く大変そうでしたが、6年生に助けてもらいながら、一生懸命給食当番を頑張っていました。

9月3日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳

 麻婆豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。
 昔、「麻」と呼ばれるおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。
 日本で広まったのは50年ほど前からですが、今では給食でも人気のメニューになっています。

 夏休みが明けてはじめての給食でした。
 「麻婆豆腐がおいしいです!」「サラダがツルツルしていておいしいです!」と、元気よく感想を言ってくれました。
 引き続き、安心・安全でおいしい給食作りに努めます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208