最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:66
総数:533409
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

3年国語「モチモチの木」

画像1画像2
3年生の国語も最後の単元になりました。
豆太という男の子の行動や会話から、どんな人物k想像して読むことが単元のねらいです。先生の問いに何度も何度も文章を読んで、ワークシートに答えを書き込んでいます。
3年生も終盤です。しっかり考えています。
今日は、生徒指導アドバザーの尾崎先生に授業観察で全部のクラスをまわっていただきました。

1年生国語「おとうとねずみチロ」

画像1画像2
12月に公開研究会を実施したので、単元を入れ替えて学習しています。
つまり、教科書の順に学習していないということです。
「スイミー」を12月の公開研で実施し、その頃の単元である「おとうとねずみチロ」を今、学習しています。
「人物のしたことやようすをかんがえながらよむ。」というのが、単元のねらうところです。読み取りを深めるために、「きもちをあらわすことば」をまとめています。
語いが乏しい時期にこのような提示をすることは効果のあることです。

5年生図工「楽焼き」

画像1
いよいよ着色をしました。色は8色準備されており、思い思いに色を塗りました。
釉薬をつけて焼くと想像していたのと変わった出来映えになることでしょう。
そこが面白いところです。
己斐小には楽焼き釜があるので、学校で最後まで仕上げることができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/9 外遊びの日
6年
3/11 6年生ワックス塗り

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208