最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:32
総数:533051
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

学校に持ってくる学習用具について

画像1
安心して学ぶことのできる落ち着いた学校生活を送ることができるように、学校に持ってくる学習用具について規定を設けています。
○学校には学習に関係のない物(キーホルダー・ストラップ、はでなかみ留め、シャープペンシル)

平成26年度からは筆箱の形や中味も学習に集中できるように「学びのガイドブック」(新1年生に配布・変更がある都度、全学年に該当ページを配布)に付記し、児童に指導すると共に保護者へお願いをしています。

筆箱の形
ファスナー式の筆箱では、中味が整理できない、鉛筆の芯が入れる等の心配があります。
鉛筆が1本ずつ入る損プルナデザインのものが好ましいです。

筆箱の中味
低学年・・・鉛筆5本、赤鉛筆、消しゴム、定規
高学年・・・鉛筆5本、赤鉛筆、消しゴム、定規、名前ペン

シャープペンシルが不可の理由
小学校では、とめ・はね・はらいに気をつけて字を書くことを大切にしています。筆圧の調整がうまくできない小学生には、まだシャープペンシルで書くことはむずかしいととろらえています。

指導の徹底には保護者の協力が大切です。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/17 CRT実施
1/19 参観日(全学年)
クラブ
1/23 校内長なわ大会〜31日まで
2年
1/23 2年己斐学習(町たんけん)
4年
1/23 4年お話会
その他
1/18 お話会(5年)

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208