最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:65
総数:532947
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6年生帯タイム「英語」

画像1
画像2
画像3
今朝、テレビで大学入試で英語の試験が変わると言っていました。
読む・書くから、「話す」=スピーキングが加えられるそうです。
英語検定も考慮に入れられるといわれていました。
現状の義務教育の英語を変えるには、大学入試が分からないといけないと言われていましたから、大きな改革になりました。

さて、ひろしま型カリキュラムとして広島では教育特区の申請で、5年生からの週1時間の英語、15分の帯タイムを週3回で45分。計週2時間の英語の導入をしています。

水曜日の帯タイムは、英語でした。
「あなたはどんなスポーツがすきですか?」の問いに、「私は水泳が好きです」のような英会話の学習をします。
そのために、今日はスポーツの種類の語いを増やす帯タイムでした。

ただカードの絵を見せて発音させる暗記ではありません。
スイミング・ボクシング・ボーリング・フットボール等々「〜ing」のつく単語が多くあることに気がつかせます。そして、繰り返し発音練習をしていきます。

リオオリンピックの次にあるパラリンピックにつなげ、スポーツで障害者が活躍していくのを応援しようという話を入れる担任もいました。

ICTの活用で英語の発音を聞かせる担任もいました。テレビ画面に絵がでると発音も音声ででるようになっている教材があります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
9/5 学校朝会
視力検査週間〜9日
委員会活動(高学年)
9/7 スクールカウンセラー相談日
2年
9/2 校外学習(森林公園)
9/8 身体計測
3年
9/6 身体計測
4年
9/6 身体計測
5年
9/5 身体計測
6年
9/5 身体計測
ルーム
9/5 身体計測
PTA活動
9/3 樹木剪定

危機対応マニュアル

学校だより

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208