最新更新日:2024/06/11
本日:count up83
昨日:122
総数:215371
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年 小学校生活最後の国語の授業

画像1
画像2
 小学校生活最後の国語の授業は,「文学作品イントロ当てクイズ」です。

「これから,物語の最初の部分を読むので,題名がわかった人は手を挙げましょう。」
「え?どういうこと?。」
「おじいさんが・・・・・ここまでで・・・わかった人。」
「え?。分かんないよ。」
「おじいさんがカブのたねをまきました。」一人,二人と手が挙がり始めます。
「・・・あまいあまいかぶになれ。大きな大きなかぶ・・。」,「はあい!。」と一気にたくさんの手が挙がりました。
「○○さん,どうぞ。」「はい,『大きなかぶ』です。」

「第2問!。がまくんは,げんかんの・・・。」
「分かった〜。でも,題名が出て来ん。」,「どんな話か分かるのに,ここまで(のどを指さして)出てるのに。」・・・(2年:お手紙)

「第3問。えっちゃんは,おかあさんに赤いすてきなぼうしをもらいました。」・・・(2年:名前を見てちょうだい)
 手を挙げて,「当てて当てて」と数名,身を乗り出しています。こんな光景は,1年のころはたくさんあったのでしょうが,最近は見てなかったです。卒業前に,このような目を輝かして手を挙げる姿を,見ることができて嬉しかったです。

「第4問。これは,村の茂平というおじいさんから聞いたお話です。昔は,わたしたちの村の近く」・・・(4年:ごんぎつね)

「第5問。町の外れの広場に,サーカスがやってきた。ライオンやトラもいればお化けやしきも」・・・(3年:サーカスのライオン)

 問題は,20問以上に及びました。
 6年間でたくさんのお話に出会いましたね。音読の練習も頑張りましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
4月
4/1 入学受付

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

いじめ防止等のための基本方針

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005