最新更新日:2024/05/31
本日:count up138
昨日:412
総数:813454
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

5月24日(火) 体育祭メンバー決め1

来月実施予定の体育祭に向けて各種目のメンバー決めを行っています🔥

体育祭実行委員を中心に生徒同士話し合いますが、どのクラスもみんなの意見をできるだけ取り入れようとする姿勢が見られてあたたかい気持ちになりました(^^♪

電子黒板や拡大紙を使って、生徒たちがまるで先生のように進めていきます✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 3年 国語

「学びて時に之を習う」
 論語の学習です。今日は、自分たちの生活に生かしていきたい言葉を選び、それを「どんな場面で」「どのように使うか」50字で説明するといった学習です。それぞれ一生懸命自分の言葉でまとめて、電子黒板上でクラス全員の考えを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 3年 音楽

「音楽記号に気をつけて歌おう」という目標のもと、滝廉太郎の『花』を歌っています。今は、新型コロナ感染拡大防止のために一斉に歌うことができません。 
 そこで、クラスを2つのグループに分けて、交代しながら・・・更に、外向きで向き合わない形で歌練習をしています。
 東原中では「できないから、しょうがない。」ではなく「どうやったらできるか。」を考えて、工夫して授業を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 3年 美術

 感情を色と線と形で表現するという内容の授業です。
色鉛筆を使って、それぞれが感じる「喜・怒・哀・楽」を個性豊かに描き込んでいます。
 
 文化祭では、この完成作品が展示されるとのことです。
とっても楽しみですね(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 3年 面接練習の裏側?

3年生は、校長先生による面接練習が始まりました。その「本番」に臨むまで、各教室では念入りな準備をしています。準備の様子を少し覗いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 3年 面接練習 1

3年生が面接の練習をおこなっています。ピィーン♪っと音が聞こえそうな程、緊張感が漂っています。
待っている間もドキドキがとまりません。
みんな、頑張りましょう‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年学級旗制作開始

学級目標や学級の想いを表した学級旗の製作が始まりました。
制作委員、和気あいあいとつくっています。
ステキな旗が完成し、青空の下、披露できる日が待ち遠しいですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火) 3年 理科

誤ってオールを落としても、ボードが桟橋に戻れる方法を
生活経験を基に考えています。
そして、荷物を進みたい方向の反対方向に投げると、
なぜ、ボートが前に進むのかを
物体にはたらく様々な力を基に理由を考えています。
なぜだろう…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 3年 数学

「因数分解」の単元で学んだことを
教科書やノートを使って、丁寧に振り返りました。
自分の言葉で表現することで、さらに理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 生徒総会3

各クラスの投票により、予算案も無事に承認されました!🎊

最後は総会をスムーズに進行した面々へ大きな拍手が送られました👏👏
学校のより良い環境について全員で考える大変有意義な時間になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 生徒総会2

スピーチとパワーポイントをこまめに切り替えながらテンポよく総会を進めていきます。

代議員たちは自分の番を確認しながらスムーズに控室と放送室の出入りもスムーズです。すべて生徒たちが行っています!先生たちもただただ感心する行動力です✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 生徒総会1

本日は生徒総会が行われました。
生徒会、議長団、代議員が放送室に出入りしながら活動報告や質疑応答を行います。

各教室ではしおりを読みながら真剣に聞く生徒の姿が♪✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 職員室前

職員室前にある生徒会コーナーの「壁」がきれいになりました✨
業務の先生ありがとうございます(^^♪

昼チャレや占いのコーナーがパッと明るくなりました💡💡
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 1年 英語

自己紹介の練習をしています。

I'm 〜 . Please call me 〜 .
My favorite ○○ is 〜 .

メモ帳を使ってセリフを考え、班で自己紹介し合って練習しています✨
Any questions?と自己紹介後に続くフレーズも入っています。
楽しそうですね(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) くすのき農園

くすのきニュース第2弾です!

昨年度から育てていた玉ねぎ、ジャガイモを収穫しました!
取れたてです!おいしいこと間違いなしですね♪(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) くすのき 理科

マリーゴールドの種を植えたようです🌻
植える様子を撮影した写真をプリントに貼って記録します📸

今後の記録が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 2年 保健体育

【 ハードル走 】

男子たちは曇り空の下、ハードル走のタイムを計っていました🏃💨

真剣に取り組んでいることが生徒の表情からうかがえます🔥
最後まで走り切る背中はかっこいい✨✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 2年 国語

【 枕草子の冒頭の部分の暗唱にチャレンジ 】

春はあけぼの、やうやう白くなりゆく、・・・

清少納言が執筆したとされる「枕草子」
有名な随筆の暗唱に臨む生徒たちの姿がありました!✨

途中詰まっても何とか絞り出そうとする姿を温かく見守り、無事最後まで暗唱できた生徒へは感じの良い拍手が送られています(*^^*)

安心して学べる環境です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 1年 社会

【 日本が抱える領土をめぐる問題を具体的に説明できる 】

北方領土をはじめ日本の領土問題に迫ります。

火山活動により成長している西ノ島や北方領土の写真など電子黒板に大きく映し出されるたびに生徒が良いリアクションをしています♪✨

ICT機器の効果的な使い方をしている授業でした👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) さざんか 家庭科

さざんか教室が静かだなと思い覗いてみると…👀

黙々と裁縫をしていました🧶🧵
基本的な縫い方の練習をしている生徒もいれば、シャツの形をしたティッシュケースを作っている生徒も✨

完成が楽しみです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
お知らせ
7/8 教育相談
7/11 民児協あいさつ運動
学習状況調査配布
7/13 生徒朝会
壮行式
7/14 委員会

時間割

行事予定

学校だより

3学年通信

進路だより

給食

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181