最新更新日:2024/06/05
本日:count up301
昨日:356
総数:815265
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

5月30日(月) 1年 社会

【 温暖な土地に暮らす人々について、どんな気候の特徴のもと、どのような生活をしているのか説明できる 】

イタリアといえばピザやパスタがおいしいことで有名ですね!🍕🍝
他にも家がレンガ造りであったり、ブドウやトマトの生産が盛んであったり。

これらの特徴はイタリアの気候によるものですが、1年生は果たして説明できるでしょうか?!🔥

教科書や資料集、インターネットなど持てる手段を駆使して情報収集を行っていますね(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 3年 数学

図形に補助線を引いて工夫すると解きやすくなります🔍✨

生徒たちが電子黒板に映った図形に線を書いて解き方を解説しています。
友達はどうやって考えたのか…
みんなの視線が自然と発表者に集まっています👀
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 3年 面接練習の裏側

校長先生との面接練習直前の教室での様子です。
個人で練習し、友達と練習し合い、担任の先生との練習。
念入りに準備していますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 3年 面接練習(4)

今日も3年生の面接練習が続いています。
緊張が、伝わってきます。
答え方はもちろんですが、言葉使いや姿勢まで、身に付けなければならないことがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月) 3年 社会

3年生の教室の前を歩いていると、なんだかとっても静か。
気になって、覗いてみると・・・・
今日の社会は、第1回単元テストでした。頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 1年 英語

授業で学習したことをもとにして、英語で自己紹介をしています。大きな声で、堂々と・・・そして、とってもわかりやすい発表でした★

発表の後は、みんなから質問があって、その質問に答える。
もちろん英語です。とっても上手なやりとりでした。
カッコいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 1年 理科

ライオンとシマウマの頭の骨を観察して、肉食動物と草食動物の目や歯がそれぞれの食べ物や生活にあったつくりであることを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月) 全校朝会

今日から6月17日までの3週間の教育実習が始まります。
本年度は、2名の学生が本校で教育実習を行います。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) 1年 タブレット講座2

講座の動画を停止・再生しながら、生徒も先生も教え合いながら操作スキルを身に付けています(^^♪見つけたいデータが"すぐに"見つかる【ドライブ整理名人】目指して頑張りましょう🔥

フォームでの回答や課題の提出はとてもスムーズに行っていました✨
毎朝の健康観察やタブレット授業で慣れてきていることが分かります👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 1年 タブレット講座1

本日は全5時間のタブレット講座最終回でした!✨

今回はデータの保存・整理の仕方を練習しました。
3年生になったときに振り返りたいデータはGoogleドライブに保存!

全員タブレットの使用ルールや操作マニュアルのデータをドライブへ入れることができました!👍👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 掃除時間 その2

 週末なので、ごみ捨ての日です。ごみの分別、収集も当番のクラスがきちんとやってくれます。
 
「一隅を照らす人になってほしい。」ふと、そんな風に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 掃除時間 その1

掃除開始時間よりも前に集まって、掃除を始めます。
廊下、階段、中庭、脱靴場などそれぞれの場所を一生懸命きれいにしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 2年 数学

「等式をある文字について解くことができる」

このクラスもたくさんの問題を黙々解いています。
すごいスピードで解いている人がいました。
シャーペンの動く速さに目がうばわれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 2年 社会

「江戸時代にどのような産業が発達したか説明する」という内容です。
石高(米の収穫量)の増加はなぜ?を資料から読み取り考えて、自分の言葉でまとめています。
じーっと考えた後は、すごい勢いでタイピング。さすが2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 2年 数学

等式の変形

方程式の復習をしています。たくさんの問題を実に黙々と解いています。

そして、解き終わった瞬間の表情が、みんなとってもキュートでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(火) 2年 国語

思考の視覚化
情報整理のレッスンです。
一生懸命考えてしっかりと整理している・・・そんな表情がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 1年 国語

大根は大きな根?

説明文を読むための極意を学んでいます。
さて、大根は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 今日のデリバリー♪

「5月27日、今日は何の日?」
こ(5)まつ(2)な(7)の日です
日本の食事でいただく野菜は、海外原産の野菜が多い中、小松菜は日本発祥の野菜です。ベータカロテンやビタミンCやビタミンKが豊富で鉄分も含まれていて、栄養たっぷりの野菜です。

今日は、小松菜のいためものをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木) 今日のデリバリー♪

今日のデリバリーの主食は、パンです。リッチパンは、好きな人が多いようで、残食が少ないです。
おかずは、みんなが好きなメニューだったのでしょうか。きれいに間食している人が多かったです。

なんだかうれしいなぁ(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木) 本日のリモート♪

上から「理科」「英語」「英語」です🎥✨

先生方がリモート慣れし、カメラアングルがどんどん改良されています✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
お知らせ
7/8 教育相談
7/11 民児協あいさつ運動
学習状況調査配布
7/13 生徒朝会
壮行式
7/14 委員会

時間割

行事予定

学校だより

3学年通信

進路だより

給食

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181