最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:1149
総数:364503
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

ホテルでの夕食(6年生)

夕食の様子です。
画像1 画像1

入館式(6年生)

ホテルに着き、入館式の様子です。
画像1 画像1

いのちのたび博物館(6年生)

いのちのたび博物館の見学の様子です。
画像1 画像1

壇ノ浦PA(6年生)

秋吉台を出発して、壇ノ浦PAで休憩をとりました。
画像1 画像1

昼食後の買い物(6年生)

昼食を食べた後の買い物の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食の様子(6年生)

昼食の様子です。おいしくいただいています。
画像1 画像1

秋芳洞(2)(6年生)

秋芳洞を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋芳洞(6年生)

秋芳洞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋吉台科学博物館(6年生)

秋吉台科学博物館を見学してます。
画像1 画像1

秋吉台散策(6年生)

秋吉台を散策中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスの中(6年生)

バスの中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 出発式の様子です。これからバスに乗車して、修学旅行に出発です。

道徳科(6年生)

画像1 画像1
 道徳科の授業では、「子ども会のキャンプ」の学習を行いました。班長として自分の役割を果たそうとする登場人物の姿を通して、自分の役割を果たすときにはどんな考えが大切かを考えました。

算数科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の授業では、「文字と式」の学習を行いました。数量の関係を文字のxやyを用いた式で表す方法について考えました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月23日(木)授業の様子です。
 図画工作科の学習では、ストローが動く仕組みを生かしながら作品づくりを行いました。
 算数科の学習では、授業の終わりに適用問題(タブレット端末を活用した)に取り組みました。

体育科(6年生)

画像1 画像1
 体育科の学習で、リレー運動に取り組みました。バトンパスのタイミング(渡す側と受け手側)を何度も確認し合いながら、取り組んでいました。

外国語科(6年生)

画像1 画像1
 外国語科の学習では、日常生活の過ごし方を伝える言い方を習いました。例文をもとに、ペアで尋ねたり答えたりしました。

国語科 毛筆(6年生)

画像1 画像1
 国語科毛筆の学習では、「旅行」という字に取り組みました。始筆や終筆、字形などに気を付けながら丁寧に練習していました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月14日(火)授業の様子です。
 図画工作科の学習では、昨年度大谷翔平選手からいただいたグローブをタブレット端末で撮影し、撮影した画像を見ながら細部まで描きました。
 算数科の学習では、グループ内で教え合いながら、単元まとめプリントの問題に取り組みました。

社会科(6年生)

画像1 画像1
 社会科の学習では、単元のまとめ(プレテスト)や、新聞づくりを行いました。みんな、集中して取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250