最新更新日:2024/05/24
本日:count up127
昨日:171
総数:362597
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

ランチョンマット完成(6年生)

 家庭科でランチョンマットを作成しました。ミシンやアイロンの使い方にも慣れてきて、スムーズに出来上がりました。自分で使う人もいれば、家族にプレゼントをするという人もいました。食卓が華やかになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

使った道具も大切に扱います。6年生

 10日間の冬休みが終わり,新たな気持ちでスタートした一週間が終わりました。
昨日からの冬将軍の到来で学校内の景色も一変しました。

 雪合戦ができるほどの積雪には至りませんでしたが,空から舞う雪に子どもたちは歓声を上げて喜びました。

 空からの日差しも手伝って,昼休憩には運動場もぬかるみ初め,転んで全身泥にまみれてしまう場面もありました。泥で汚れてしまったクラスのボールは丁寧に洗って乾かしています。自分たちの使う道具を大切に扱う姿勢も,下学年に伝えていきたい伝統の一つだと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会(6年生)

 体育館に集まって、書き初めを行いました。書き初めは、平安時代に始まり、千年以上続いている行事です。「伝統のある日本文化を受け継いでいく」という気持ちで、「伝統を守る」と書きました。これまで学んできたことや練習してきたことを生かして、丁寧に書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もお世話になりました。6年生

 今年度は感染症の影響が大きく,子どもたちもままならない一年だったと思います。

冬休みに入る前に,日頃使用している机や椅子を心を込めてきれいにしました。

 冬休みの間に,ランドセルや筆箱など,小学校生活で毎日使用しているものの手入れを改めてすることも良いと思います。

登校日は1月5日になります。時間割りや持ち物は集大成をご確認ください。
一年間ご協力頂き,誠にありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粉ふきいもを作りました(6年生)

 家庭科の調理実習で粉ふきいもを作りました。衛生と安全に十分配慮して、調理しました。ほくほくの粉ふきいもができあがり、試食してほっこりした気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会を開催しました。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 師走に入り,気温が下がり朝晩も冷え込む日が続いてきました。
 今日の6時間目にクラス対抗のドッジボール大会が行われました。休憩時間だけでなく,放課後もドッジボールの練習に励み今日の大会を心待ちにしていました。

 1試合10分の試合で各クラス汗を流しました。ボールに当たることが怖かったり,投げることが苦手だったりする子どもも今回の大会でボールに慣れることができました。

 筋肉痛になるほど練習を重ねる子どもの姿もあり,それぞれに自分のもてる力を伸ばしていました。この大会で得たものを良いエネルギーに変えて明日からも頑張って欲しいと思います。
 

野菜炒めを作りました。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科の授業でスクランブルエッグの調理に続き野菜炒めの調理実習に取り組みました。夏に作成したエプロンでの調理です。

 人参,ピーマン,キャベツの三種類の野菜を使用しました。火の通り難い野菜から順番に炒める等,手順を確認して班で協力しながら進めることができました。

 火力が強すぎて煙があがってしまったり,人参が固いままだったり,といろいろなことがありましたが,自分で調理した野菜炒めの味は格別の美味しさでした。学校での学習を家庭でも生かして欲しいと思います。

心の教室。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 週が明けてから天気の良い日が続いています。子ども達は休憩時間など,精一杯体を動かしています。各クラス,ドッジボール大会に向けて腕を磨いています。
 そして,お昼から「心の教室」として安田女子大学から講師をお迎えして心の健康を保つためのコツを聞きました。本日使用したワークシートは子ども達の「心の保証書」として持ち帰りました。手にとって触ったり,目で見たりすることができない心だからこそ,自分自身の心,存在を大切にしてほしいと思います。

炒め料理に挑戦しよう(6年生)

 家庭科で調理実習を行いました。炒め料理について学んだあと、今日は、スクランブルエッグ作りに挑戦しました。火加減を調整し、自分好みの炒め具合にしました。みんな安全に、かつ衛生的に、上手にできました。ぜひ、家でも家族の人に作ってあげましょう。 自作のエプロンが似合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ集大成の見せ場です。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日の運動会を前日に控えました。
準備は万端です。明日の子ども達の集大成をご覧下さい。

運動会への集大成 6年生

 集団演技の練習の集大成がいよいよ目前に迫りました。
運動会を直前に控え,日々子ども達の成長を感じています。そして,今日の練習は,5年生が見学に来てくれました。6年生の頑張りを下学年に伝える貴重な機会だったと思います。
 見に来てくれた5年生,ありがとう。

 最近は気温の寒暖差が激しく,体調を崩しやすくなっています。家庭での体調管理をよろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン完成!(6年生)

 家庭科でエプロン作りをしてきましたが、今日完成しました。ミシンで縫ったりアイロンをしたりしながら、丁寧に仕上げていきました。完成した時は、みんな達成感を感じていました。調理実習のときに自作のエプロンを使用する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の解散式を行いました。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行から無事に帰ってきました。折悪しく,到着時には雨足が強かったため,解散式は翌日の一時間目に体育館で行いました。修学旅行ではお互いに声をかけながら活動する姿が印象的でした。特に,実行委員会の児童は修学旅行までの約1ヶ月間,話し合いの中心となり,みんなのために意欲的に活動していました。解散式では修学旅行実行委員会の子ども達に拍手でお礼の気持ちを伝えました。

次なる目標は運動会です。修学旅行で培った「良道突進」が戸坂小学校の最高学年として生かせるよう期待しています。
 ご家庭での協力,誠にありがとうございました。

 そして,修学旅行前から練習を始めていた表現運動ですが,今日も一人一人集中して取り組みました。

 運動会まで約一ヶ月,事故や怪我のないように指導していきたいと思います。毎日の柔軟運動も意識して続けてほしいと思います。

修学旅行 出発式2

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに向かいます。

学校の門に,5年生から

うれしいプレゼントがありました。

良道突進 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の出発もいよいよ目前に迫りました。今日は旅行中の天候と安全の願いを込めたてるてる坊主を一年生の児童が教室まで持って来てくれました。

 6年生の教室に入ることが初めての一年生は緊張した面持ちでしたが,迎える6年生の笑顔に安心した様子でした。

 そして6年生は「良道突進」の総仕上げです。個人での意識の高まりがクラスに,学年全体に広がり,自信をもって修学旅行に出発できるよう指導していきたいと思います。

 週末に旅行の荷造りをする児童もいると思います。ご家庭で荷物の最終確認をよろしくお願い致します。

学年集会を行いました。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行を控えて6年生は体育館で学年集会を行いました。
数週間前からクラスの実行委員会のメンバーが集まり,修学旅行の目標を話し合っていました。

 修学旅行の目標
「良道突進」〜メリハリのある行動と当たり前を徹底し,みんながスマイルになる,最高の思い出にしよう。〜
 
 29日の修学旅行に向けて自分の課題を見つけ良い道に向かって力を発揮できるように指導していきたいと思います。

エプロン作り(6年生)

 家庭科の学習で、エプロン作りを行っています。今日は、布を裁ってしるしをつける作業をしました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定(6年生)

 身体測定を行いました。「背が伸びた!」と喜んでいる子もたくさんいました。自分の身体に関心を持ち、成長を振り返るきっかけになりました。
画像1 画像1

写真撮影を行いました。6年生

 卒業アルバムの撮影が進んでいます。第二回目の今日は個人写真の撮影でした。
 
 撮影場所に行くと見慣れない撮影機材に, 子ども達は多少緊張した面持ちでしたが,カメラマンさんに緊張をほぐされて自然と笑顔がこぼれていました。

 例年より短い夏休みも終わり,明日から6時間授業が始まります。日々気温も高く,感染防止策と併せて子ども達の体調管理に努めたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ夏休みです。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ待ちに待った夏休みです。夏休みの直前ですが,子ども達は授業に集中して取り組みました。日頃使用している教室や廊下など,丁寧に掃除して夏休みを迎えました。
 次の登校は24日の月曜日です。「健康・安全・計画」の言葉を意識しながら小学生最後の夏休みを過ごして欲しいです。24日に元気に会いましょう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校運営

学校だより

豊かな心

安全管理

学年だより

English

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250