最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:173
総数:365859
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

交流会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日に、特別支援学校に通う6年生との交流会を行いました。
 交流のお話の中から、視覚障害を持つ方が、どのように歩いたり勉強をしたりしているのかについて知ることができました。点字版や珠の重くなっているそろばんを実際に見せてもらうことができました。初めて知ることばかりで、子ども達は興味深そうにお話を聞いていました。
 ゲームでは、言葉当てゲームをしました。皆,とても楽しんでました。
 「そのままの君で」の合唱、「世界の約束」のリコーダー演奏をその6年生に贈り、最後には「花は咲く」を全員で一緒に歌いました。

 小学校生活最後の交流会でした。これからも同じ戸坂の町に住む仲間として、楽しく遊んだりお話ができるといいなと思います。
 

遠足 牛田山登山 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月12日(金)に遠足に行きました。6年生は、牛田山を登りました。歩きにくい道もありましたが、お互いに「がんばれ!」などと声をかけ合い、登り切ることができました。登山中、一般の登山客の人に会ったときにも元気にあいさつする事ができました。修学旅行で学んだことがいかせていました。天気も良く、山頂からは江田島などの瀬戸内海の島々も見ることができました。青空の下、きれいな景色を見ながら食べるお弁当は、最高でした。

修学旅行1日目〜中野うどん学校〜  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、9月27〜28日で、修学旅行に行きました。修学旅行のテーマは、「絆を大切に!みんなが笑顔になれる修学旅行」です。「笑顔で気持ちの良いあいさつ・マナーを守って周りも笑顔・時間を守って笑顔で活動」この3つを具体的な目標に掲げました。1日目、最初に「中野うどん学校」へ行きました。中野うどん学校では、まず、生地をのばして切りました。生地づくりでは、小麦粉に塩水を混ぜながら生地を作り、コシを出すために音楽に合わせて踊り、歌い、うどんを楽しく踏みました。
 そのあと、最初に切ったうどんを食べました。細いうどん、太いうどん、様々ですが、自分たちで切ったうどんは格別でした。

修学旅行2日目 〜キッザニア甲子園 そしてこれから〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目、美しい朝日を見ながら朝食を食べたあとホテルを出発し、キッザニア甲子園に向かいました。キッザニア甲子園では、様々な職業体験をしました。バスガイド、検察官、消防士、ニュースキャスター、銀行員、声優、出版社、ソフトクリーム屋、大使館職員、運転士、医薬研究者など、様々な仕事を体験しました。「働く」ことの楽しさや大変さを感じたり、最初は興味の無かった仕事にも興味をもったりなど、「働く」ことについて考えを広げることができました。

 2日間を仲間とともに過ごし、様々なものを見たり体験したりすることができました。子どもたちにとって充実した楽しい思い出ができたようです。
 
 修学旅行での成長や課題をこれからの学校生活に生かし、半年後の「卒業」に向けて「絆」をさらに深めて頑張っていきます。


修学旅行1日目 〜渦の道 北淡震災記念公園〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目、次は、「渦の道」です。渦の道では、間近で鳴門の渦潮を見ることができました。足下が透けているガラス張りの床におそるおそる近づき、渦潮の迫力を感じました。1日目の最後には、「北淡震災記念公園」に行きました。阪神淡路大震災での被害の様子を見たり、実際に地震体験をしたりして、近い未来に起こるであろう大きな地震への危機感を強く感じ、いざというときのための準備の大切さを知り防災意識がさらに高まりました。そして、待ちに待ったホテルに到着です。美味しい夕食、気持ちの良いお風呂、快適な部屋を満喫し、仲間とともに楽しい時間を過ごしました。

修学旅行 速報 20



お昼を食べた後,もう一仕事,がんばります!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 速報 19




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 速報 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ続きます。

修学旅行 速報 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しばらく,写真が続きます。



修学旅行 速報 16

キッザニアでの様子



画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 速報 15

画像1 画像1

キッザニアに到着しました。


説明を聞いた後,仕事体験です。



画像2 画像2

修学旅行 速報 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


退館式です。

お世話になったホテルの方に感謝の気持ちを伝えます。



いよいよ,キッザニア甲子園に向かいます。

修学旅行 速報 13


修学旅行 2日目が始まりました。

宿から見える景色と共に,朝食です。

現在,皆元気で,体調を崩している子どもはいません。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 速報 12


みんなで食べると,おいしさ倍増!

しっかり食べて,明日の活動に備えます。



画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 速報 11


一日活動してきて,おなかがぺこぺこ!


これが,本日の夕飯です。




画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 速報 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿でくつろいでいる様子です。

思い思いに,リラックスしています。




修学旅行 速報 9

班長会議の様子です。

これからの活動の確認を行います。

班長は,部屋に帰って,この会議の内容を伝えます。




画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 速報 8


いよいよ,


子ども達が楽しみにしていた入館です。


この後,班長会議をして,夕飯を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 速報 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事ホテルに着きました。

入館式の様子です。




修学旅行 速報 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震の体験もしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月間行事予定
11/7 野外活動
11/8 野外活動
11/9 野外活動
11/12 心の参観日・6年(5H) ランチルーム4−2(山本T)  読書月刊(11/12〜12/7)
11/13 体育朝会3 避難訓練(地震)  ランチルーム4−3(呑田T)

学校運営

学校だより

給食だより

確かな学力

豊かな心

安全管理

体力づくり

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250