最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:173
総数:365859
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月29日(水)授業の様子です。
 算数科の学習では、繰り下がりのあるひき算の筆算の仕方を歌のリズムに乗せて、確認しました。
 社会科の学習では、広島市の土地の使われ方について、教科書の資料を見ながら、考えました。
 

音楽科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の授業では、リズムに合わせて歌ったり、リコーダーの吹き方の練習をしたりしました。リコーダーでは、息の出し方やタンギングに気を付けて「シ」の音を練習しました。

図画工作科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習では、粘土を切ったり、かき出したり、ひっつけたりしながら、秘密基地をつくりました。粘土の感触を楽しみながら、作品づくりに取り組みました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月23日(木)授業の様子です。
 国語科の学習では、クラスのみんなで声をそろえて音読に取り組みました。
 算数科の学習では、単元のまとめとして、プレテストの問題に取り組みました。

道徳科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の学習では、登場人物の言動から、本当の友達について考えたり、心から謝ることのよさについて考えたりしました。自分の考えを学習プリントに書きました。

体育科(3年生)

画像1 画像1
 体育科の学習を体育館で行いました。ペアでボールをタイミングよく投げて捕りました。互いに声をかけ合いながら取り組みました。

国語科(3年生)

画像1 画像1
 国語科の授業の初めに、めあてをノートにきれいに書きました。早くノートに書けたら、小さな声で音読練習に取り組んでいました。

社会科(3年生)

画像1 画像1
 社会科の学習では、広島市の土地利用図を見ながら、土地の利用の仕方の特徴を考えました。山の近くに田畑が多くあるなど、さまざまな特徴を見付けました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日(木)授業の様子です。
 算数科の学習では、□を使った式から、□に入る数を求める方法について考えました。
 国語科の学習では、説明文の読み取り方(構成や段落などをもとに)について、理解しました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月13日(月)授業の様子です。
 算数科の学習では、これまで学習したことを振り返り問題を解きました。
 国語科の学習では、教科書に載っている漢字を使って、文章を作りました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(金)授業の様子です。
 算数科の学習では、わり算で一人分の数を等分することの意味を理解しました。
 社会科の学習では、地図の見方や読み取り方を理解したり、地図記号についてタブレット端末を使って理解を深めたりしました。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
 外国語活動の学習では、例文の意味を確認したり、発音練習をしたりしました。その後、ペアで例文に沿ってコミュニケーション活動に取り組みました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(火)授業の様子です。
 国語科の学習では、聞くときに注意することについて、教科書をもとにまとめました。
 算数科の学習では、これまでに学習したことを振り返りながら、問題を解きました。

算数科(3年生)

画像1 画像1
 算数科の授業では、時こくと時間の求め方の学習を行いました。短い時間の表し方を知り、練習問題に取り組みました。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
 外国語活動の学習では、教師の後について発音練習をしたり、ペアでゲームに取り組んだりしました。とても楽しそうに活動していました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(金)授業の様子です。
 理科の学習では、春の植物についてプリントにまとめたり色を塗ったりしました。
 社会科の学習では、学校から見て東西南北の方角に、それぞれどのような建物があるかまとめました。
 国語科の学習では、みんなで声をそろえ、句読点に気を付けて音読をしました。

算数科(3年生)

画像1 画像1
 算数科の授業では、時刻と時間の求め方について学習しました。かかった時間について問題を解きながら、理解を深めました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月24日(水)授業の様子です。
 道徳科の学習では、よりよいクラスにするためにどんなことができるのか考えました。
 図画工作科の学習では、クレパスを使って下絵を描きました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(火)授業の様子です。
 国語科の学習では、ローマ字の仕組みについて理解したり、教科書を句読点に気を付けながら音読したりしました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月22日(月)授業の様子です。
 算数科の学習では、かけ算で□に当てはまる数について、どのようにして求めるのか考えました。
 国語科の学習では、教科書をみんなで声をそろえて音読しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250