最新更新日:2024/06/10
本日:count up29
昨日:75
総数:367066
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

理科「光とかがみ」 3年生

画像1 画像1
 理科「光とかがみ」の学習で,「虫めがねで日光を集めると,光を当てられたところは,どうなるだろうか。」という実験をしました。
 虫めがねと紙の距離を調節し,日光が集まっている部分を小さくすると,明るくなり,紙がこげるくらいあたたかくなりました。けむりがでる様子を見て,子ども達はとても喜んでいました。どうなるかということを楽しみながら実感することができました。

算数科「重さを数で表そう」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「重さを数で表そう」の学習が始まりました。
 のり,はさみなどの重さは,積み木や一円玉の何個分なのかを調べました。もとにするものの何個分なのかが分かると,重さが比べやすいことを確かめました。班のみんなと協力しながら,楽しく学習をすることができました。

校外学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(水),3年生は「広島市水産振興センター」と「三島食品」に行きました。
 広島市水産振興センターでは,自分たちの住む広島の,特産物である牡蠣の養殖の方法や,歴史について話を聞くことができました。家庭でも牡蠣をよく食べるという児童も多く,興味を持って話を聞き,熱心にメモをとっていました。
 三島食品では,日頃食べているふりかけが,目の前で作られていく様子を見学しました。ふりかけの原料や,機械の動き,働いている人たちの様子を見て,物を作る仕事について,学ぶことができました。
 お弁当の時間では,今回見学した三島食品の商品である「ゆかり」のふりかけが入っている子もいて,子どもたちの喜ぶ声が聞こえてきました。
 この校外学習で学んだことを今後の社会の学習に生かしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月間行事予定
11/14 にじいろ集会(1・6年) ランチルーム4−4(増田T)  戸坂英語タイム  ポイント下校(5・6年) SC来校
11/15 にじいろ集会(2・4年)
11/16 芸術鑑賞会3・4H(低学年)5・6H(高学年) 終日体育館使用禁止 ランチルーム3−1(石田T)
11/19 にじいろ集会(3・5年)
11/20 たっぷり読書 中央特別支援学校交流会4年(5H) 居住地交流6H(3-1) ランチルーム3−2(大原T)

学校運営

学校だより

給食だより

確かな学力

豊かな心

安全管理

体力づくり

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250