最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:161
総数:367208
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

中山上第二公園へ遠足に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)に,3年生は中山上第二公園へ遠足に行きました。登校時に小雨が降って,遠足が実施できるか子どもたちは心配していました。しかし,出発時には雨が止み,子どもたちは遠足に行けることを大喜びしていました。
 元気いっぱいに学校を出発し,登り坂の多い道を一生懸命頑張って歩くことができました。片道1時間かけ目的地の公園に到着すると,広くてきれいな公園に子どもたちはとても感動していました。さっそく子どもたちは元気いっぱいに公園で遊びました。長縄跳びやおにごっこ,だるまさんがころんだ,遊具遊びなど思い思いの遊びを楽しんでいる様子でした。お家の方が準備してくださったお弁当も友達と仲良くおいしく食べました。
 公園でしっかり楽しんだ後,公園を出発し全員が無事に学校まで帰ることができました。クラスの枠を超えて仲良く遊ぶ姿や坂道もくじけず元気いっぱいに歩く姿をこの遠足で見ることができ,たくさんの成長を感じる一日でした。

スーパーマーケットのひみつをさがそう

 10月3日(火)に社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,ザ・ビッグへ社会科見学に行きました。店内の様子や店で働く人々の工夫を見つける,というねらいのもと,店内を回りました。
 売り場だけでなく普段は入れないバックヤードも案内していただき,子どもたちはたくさんの工夫を見つけることができました。
 また,
 「どうして売り場に鏡がたくさんあるのですか。」
 「品物は全部で何種類ありますか。」
 「働いていて一番うれしかったことはどんなことですか。」
などの質問もできました。今後は,今回見つけた工夫を新聞にまとめていきます。
 ご協力いただいたザ・ビッグの方々のおかげで,子どもたちの学習の理解が深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

広島県立広島中央特別支援学校との交流会

 3年生は9月26日(火),27日(水)に広島県立広島中央特別支援学校へ見学に行きました。
 まず,目の不自由な人のために工夫された学校の施設内を案内してもらいました。点字を打つための点字タイプライターや目盛りに凸線がつけられた物差し,歩行時に路面の様子を知らせてくれる白杖などといったさまざまな道具を見せていただきました。
 次に,体育館で広島県立広島中央特別支援学校の3年生の司会進行による交流会がありました。
 一緒にクイズやゲームをして,楽しい時間を過ごすことができました。
 最後に子どもたちは,お礼の気持ちを込め,リコーダーと歌の演奏を披露しました。この日のためにたくさん練習してきたので,自信をもって行えました。体育館中にすてきなリコーダーの音色と歌声が響き渡っていました。
 また次に会える日を子どもたちは楽しみにしている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
10/17 長縄チャレンジ
卒業アルバム(クラス写真・個人写真)撮影
10/18 子ども安全の日
3年リコーダー講習会
5年工場見学(マツダ・江波山気象館)
10/19 クラブ
10/20 遠足(予備日)
SC来校

学校運営

学校だより

安全管理

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250