最新更新日:2024/06/11
本日:count up79
昨日:70
総数:133342
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

嬉しいニュース

日曜日の中国新聞に6年生の作品が掲載されました!
ぶんタッチにも掲載されています!
鎖一つ一つを大切に
ブランコから見える景色を描きました。
こだわりの作品になっています♪

再来週も誰かの作品が載るかもしれません!
画像1 画像1

無事終わりました!

保護者の皆様,今日までありがとうございました!

お家の方からの手紙を読み。。。
嬉しそうに見つめる子供や
うるっときて読むのをあとで読むと決めた子供もいました。
お家の方からの愛を嬉しそうに受け取っていました♪
ご協力ありがとうございました!

今日は本当におめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業おめでとう!

6年生卒業しました!
朝から在校生に見送られ,うるっとし。。。
教室で歌や呼びかけの練習をし,
お家の方からの手紙を見てじーんとし,
本番を迎えました。
立派にやり遂げてくれました!
卒業おめでとう!
中学校へ!行ってらっしゃい♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで。。。

カウントダウン!
卒業が迫るたび,
不安な気持ちが大きくなる人もいましたが…
無事卒業式を迎えることになりました!

素敵な卒業式!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで。。。

1週間きりました!
毎日毎日卒業式に向けて頑張っています。
一人一人が歌や呼びかけ,姿勢,目線など
目標をもちながら頑張っています!
だからこそぐんぐん成長しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近頃。。。

いいことをしている6年生がいるとか。。。

登校した人から並んで自主的に挨拶をしているそうです!

素敵だなと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

卒業式に向けて日々練習を頑張っています。
今年は在校生代表として5年生も参加します。

声が思うように出ない!
頭を動かさないように頑張った!
目線に気をつけた!
ゆっくり歩くことができた!

子供たちは毎日目標をもって取り組んでいます。
その努力もあり,日に日に良くなっています!

卒業式まで1週間!
みんながいるから頑張れる!

心一つに頑張っていこうね♪
5年生も合奏や呼びかけありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作〜オルゴールボックス〜

図画工作では卒業制作をしています。
自分がデザインしたオルゴールボックスを
彫刻刀でけずり,
絵の具で色をつけます。
自分だけのオルゴールボックス!
出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業までの。。。

卒業までのカウントダウン!
あっという間にあと8日。
わっはっはーと皆さんは笑いましたか?
毎日目標を持ちながら
6年生は頑張っています!
画像1 画像1

卒業まで。。。

卒業までのカウントダウン!
昨日で10日でした。
今日は9日です!卒業式の練習も始まっています!
今日は校長先生から卒業証書を受け取る練習をしたり
呼びかけを聞いていただいたりしました。
張り切って頑張っている6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

水墨画

今週も古澤先生に来ていただいて,
水墨画を学びました。
自分で描きたいデザインを選び,
濃淡を調節しながら描きました。
とっても上手に描くことができました!

ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まで。。。

卒業までのカウントダウン!
なんと残り14日でした!
3月に入るとあっという間なんだろうな
という気がしています。

明日からは卒業式の練習が始まります!
体育館に長時間いますので
あたたかくしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう!

今日は卒業おめでとう集会でした。
似顔絵付きペンダントとメッセージカードをもらい
すごく嬉しそうにプレゼントを見つめていました!
6年生はムービーとお礼のダンスをお返しして
大成功でした!

1〜5年生!準備してくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集の準備

卒業文集にむけて準備をしています!
座右の銘が決まったので
文集に載せる座右の銘をデザインしました。
個性あふれる座右の銘ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本文化と墨絵

2週に渡り古澤先生に図工を教えていただきます。
6年生では墨絵をするのですが,
今日はその前に落款印と掛け軸の土台を作りました。
来週はいよいよ墨絵です!
子供たちは絵を選び楽しみにしています!
画像1 画像1

電気をためて使っているものは?

電気をためて(充電)使っているものを考えました。
スマートフォン,ゲーム機,Apple Watch,車,イヤフォンなど
身近なものから考えることができました。

電気をためて。。。
光るもの,音を出すもの,動くもの,熱を発するもの
など種類が分かれることにも気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

せっせと。。。

まだ言えませんが準備をしています。
卒業に向けて,後悔のないように
日々過ごしている6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで。。。

卒業までのカウントダウン!
今日は18日でした。
毎日が早く感じますが
子供たちにとってはどうなのでしょうか。
金曜日は卒業おめでとう集会です。
せっせと準備をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

真亀Vよく頑張りました!

2/19エディオンスタジアムで
オタフクカップがありました。
広島市内の小学校の5・6年生が出場するマラソン大会です。

真亀小からも6年生が5人出場しました!
その名も「真亀V」!
Vには,victoryとV(5)の意味があります!

6年男子は2チームあり。。。
なんと!真亀Vは2チーム目の8位でした!

5人で励ましあいながら練習したり
ゼッケンを付け合ったり
一緒にドキドキしたり。。。
仲間って素敵だなと思いました!

走り終わって
「教頭先生の声がありがたかった!」
とやり切った顔で戻ってきました。
そんな言葉を言えるところがまた
可愛いなぁと思いました!

感動をありがとう!そしてお疲れ様♪
ご家族のみなさんも,応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日はおたふくカップ

チーム「真亀V(ファイブ)」頑張ります!

真亀小学校の外でも「チャレンジする」6年生!
素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073