最新更新日:2024/06/11
本日:count up46
昨日:70
総数:133309
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

おりづる練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生に折り鶴の折り方を教えに行きました!

久しぶりの交流でしたが
そばに寄り添い,優しく教えた6年生でした。

7月1日にはおりづる集会があります。
リーダーとしてグループをまとめながら
折り鶴をおります!

参観ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/29はフリー参観日でした。
社会科で出てきた「ユニバーサルデザイン」という言葉について,
総合的な学習の時間で調べ,スライドにまとめました。

7原則があること,身近なユニバーサルデザイン,ピクトグラムなど
子供たちは自分が調べたことをしっかり伝えることができました。

保護者の皆様,ありがとうございました!
とってもドキドキしていましたがよく頑張りました!

なんのシルエットかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生き物のシルエットを描きました。
なんの絵かわかりますか?
とってもいい出来です♪
これからどうなっていくかは、お楽しみです!

1.2.1.2.3!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科の学習では,走り高跳びを頑張っています。
踏み切り足を考えながら
リズムよく跳ぶ練習をしています!
自主勉強でコツを調べてきている人もいて
やる気満々です♪
リズムが掴めたら高く跳べるように練習していきます!

税って大切!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日,租税教室がありました。
税の大切さについて学びました。
税がなくなったら。。。
救急車や警察にお世話になるとお金がかかる
ゴミがそのまま集めてもらえない
公園がなくなる
などわかりやすく教えていただきました。

5年生6年生ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール清掃がありました。
5年生と6年生は学校のためにがんばりました!
壁の側面から擦り,底も綺麗に磨きました。
みんなが力を合わせて頑張ってくれたおかげで
とっても綺麗になりました!
気持ちよく泳げそうです♪
ありがとう!

My treasure

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は英語の時間にスピーチをしました。
自分の名前,住んでいるところ,週末にすること,宝物の紹介。。。
長いスピーチでしたが,上手にできました♪

自主勉強頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は毎日自主勉強の宿題を出しています。
国旗を調べて書く,その日に習った漢字を書く,
習った漢字を使って文を作る,算数の求め方を図を使って考えるなど,
色を使ったり枠で囲んだりして工夫をしています。

4月から始めて。。。早い人は5冊目が終わりました!
素晴らしいです!
自分で考えて勉強する力がついています!

芸術鑑賞会〜狂言〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った芸術鑑賞会でした。
いつもの体育館が今日は全然違う場所になっていました。

狂言についてのお話を聞き,
ワークショップで狂言を体験した後,
「茸」を鑑賞しました。
5、6年生のきのこたちが息のあった動きで大活躍!
すごく可愛かったです♪

無形遺産である狂言に触れることができ,
子供たちは喜んでいました。
三宅狂言会のみなさま,ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073