最新更新日:2024/06/14
本日:count up74
昨日:87
総数:133581
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

君の名は?part2

下記は、その後行ったカルタの読み札作りの作品です。

みなさんは、誰だか分かりますか?
1、浮世絵で 町のイケメン 描きました
2、さすがだわ ああ古事記伝 さすがだわ
3、心中を 流行させた 杉森さん
4、56歳 日本一周 地図作り
5、オランダ語 学んでかいたよ 解体新書
答えはこちら

君の名は?

画像1 画像1
6年生は社会科で、江戸時代に発展した文化について学習しています。
今回は班ごとに江戸時代の文化人〈伊能忠敬・本居宣長・杉田玄白・歌川広重・近松門左衛門〉をカードに描きました。

カードを使ってのじじ抜き、神経衰弱では、そろっても名前を読ばないと取ったりもらったりすることはできないルールだったので、5人の名前がいろいろなところで叫ばれていました。

がんばる6年生!part4

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会前日の今日は、午後から6年生が残って運動会の準備を行いました。
入場門や児童席の設置など、明日みんなが楽しく運動会を行えるように準備をしてくれました。
明日は、6年生の作った会場にもぜひご注目ください!

がんばる6年生!part3

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに明日は運動会!
ダンスにリレーに、全力で取り組んでいます。

あれ、あの後ろ姿は何でしょうか・・・。
当日のお楽しみです!

がんばる6年生!part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1〜5年生が帰った後、6年生だけで運動会の係打ち合わせ会がありました。
準備係は、競技や演技に使う道具を準備したり円を描いたりしています。
放送係は、本番のマイクを使い、はっきりアナウンスする練習をしました。
決勝記録係や救護係もそれぞれ本番に向けて打ち合わせを行いました。
6年生は、競技や演技だけでなく、縁の下の力持ちとしても活躍しますので、ぜひごらんください。

がんばる6年生!part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ運動会です!
6年生の有志で運動会の目標や頑張りたいことを自分の手形に書きました。
その活動を6年生が呼び掛けて、休憩時間に下級生に手形の取り方を教えてあげました。

それぞれが悔いのない運動会になるように願っています。

何を食べた?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと半年で中学生になる6年生ですが、英語の時間はいつも日本語でも難しそうな学習をしているなと感じます。
今日は、音声で食事の内容や産地などを聞き取る学習をしました。

最後は、自分の食事の内容などについて英語で話すことを目標にしています。

身近な話を聞いてみよう!

画像1 画像1
真亀小学校には今、保健室の先生になるための実習生が来ています。
総合的な学習でずっとキャリア教育を行っている6年生に、今日は実習や大学についてなどの話をしてもらいました。

「実習の目的」や「受験」についてなど、話をしながら質問にもたくさん答えてもらいました。
授業後に話しかけに行く児童もおり、将来の見通しが少し見えたようでした。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の運動会があと1か月に迫ってきました。
どんな運動会にしたいかを感じ1文字で表しました。
同じ漢字でも理由は様々で,個性を感じる作品となりました。
どの子供たちも,久しぶりの行事にやる気満々のようでした。

満を持して

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科「卵を炒めよう」の学習で待ちに待った調理実習を行いました。
いつもの半分の人数に手洗いなど,しっかり感染症対策を行って,1人1つのフライパンに卵を炒めました。
初めてなのか,「中身が出たらどうするんですか!?」と言いながら,殻を机に当てて卵を割っている児童もいました。
ドキドキの連続でしたが,フライパンを使って上手に炒めることができました。

地層を作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「土地のつくり」の学習では,流れる水の働きによって地層が出来ていく様子を疑似的に観察しました。
はじめに,様々な土や砂,砂利などをそれぞれが校内の好きな場所から集めてきて,川に見立てたパイプに水と共に流します。
子供たちは,時間が経つにつれて海に見立てた水槽の中に地層ができていく様子を,歓声を上げながら観察していました。

思い出の場所を・・・

卒業があと半年と迫ってきた6年生は、図工「わたしの大切な風景」の学習で、真亀小学校の校舎の絵を描いています。
正門から、体育館前から、運動場から、それぞれの選んだ場所から見える校舎にはどんな思い出があるのでしょうか。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落合中学校出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
落合中学校の先生が6年生のために出前授業に来てくれました。

小学校と中学校の違いの中でも、部活動と行事について教えてもらい、子供たちは体を前のめりにさせながら興味津々で聞いていました。

最後にプリントに書いた感想や質問については、次回答えてくれるそうです。

前期も残り1か月をきりました。
前向きな気持ちで中学校に通えるように支援していこうと思います。

classroomを使って

「食物連鎖を1年生に説明しよう!」を目標に調べ学習を行いました。

「もしオンライン授業になったら…、というのも想像しながらやってみてね。」と伝えると、子供たちはとても意欲的な様子でした。
しかし!夏休み前はスムーズにできていたログインも半数の子供たちがすっかり忘れて悪戦苦闘…。

それぞれが教科書やインターネットを使って調べ、classroomスライドかノートのどちらかを選んで説明をかきこんでいました。
ノートにまとめた児童も写真を撮り、最後はスライドに添付することで全員の考えをオンライン上で共有することができました。

学習の感想は、担任にとってもとても良い振り返りになりました。
また、機会を見つけて取り組んでいこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 再スタート!

画像1 画像1
「楽しかった夏休みが終わる…」
新型コロナウイルス感染症拡大もあり、子供たちはどんな顔で登校してくるだろうかと心配していましたが、10分前には全員登校をしており、久しぶりに会う友達と笑顔で過ごしていました。

夏休み明け初日は、1【夏休みの思い出No.1】、2【この夏夢中になったこと】をプリントに書きました。1では「家族と〇〇をした」、2では「絵、ピアノ、ゲーム…」が多かったように思います。なかなか友達や遠くにいる親せきと過ごすことが難しい中、ご家族の協力で充実した時間を過ごすことができたのだと思いました。

学校が再スタートします!心と体の健康第一で残りの学校生活を過ごしていきたいです。
画像2 画像2

平和への祈りの会について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日は、広島の人にとってとても意味のある日です。

校内での平和祈りの会では、校長先生のお話の後、6年生の児童2人が平和についての作文を読んでくれました。また、その中で6年生が平和への願いを込めた作品を紹介しました。

その後、被爆した方の手記などをおとぎの森の方に読み聞かせしていただき、それぞれの平和について考えました。

大人になっても、1年に1回、「平和」について考える機会にしてほしいです。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は13日(火)に、広島北税務署の方に講師に来ていただき「租税教室」を行いました。

“税金が使われているものは?”というクイズをした後、『税金がなくなったらどうなるか』の動画を視聴しました。
その後、子どもたちは学習したことを絵ハガキで表現しました。

クラスの中には、自主学習で今日の振り返りを書いており、税金への理解が深まったようでした。

「アニメを見たり、話を聞いたりして、税金は大切だということがわかりました。これからは、消費税が増えても、いやだと思わずに大変だから協力すると思うようにしようと思いました。18才になったら、良い未来になるように選挙にも積極的に参加しようと思います。」
〜児童の自主学習ノートより〜

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は12日(月)に、広島経済大学女子サッカー部監督横道玲香様を講師にお迎えして「心の参観日」を行いました。

”どんな人になりたいか”
”そのために何が必要か”
”そのために今できることは何か”

など自分の理想をイメージしながら、今できることを掘り下げて考えていきました。

”今”と繋がることで、自分事と実感し、とても充実した時間を送ることができました。

連絡帳に記録して、今後も書き足していこうと考えています。
ぜひ、ご家庭でもどんなことを書いているか、話を聞いてみてあげてください。

短歌づくり「たのしみは…」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から国語科の学習で、橘曙覧の作品を参考にして「たのしみは」で始まる短歌を作りを行っています。今日は、その自作の短歌を習字で書いてみました。

子どもたちが「たのしみ」と感じることは、可愛らしいなと思うことから大人でも共感できることまで様々で素敵な作品ができました。

classroom挑戦中

6年生はclassroomを活用し始めて約1か月が経とうとしています。
全員がログインをするのに1時間以上かかっていたことが嘘のように、スムーズにログインすることができるようになりました。
今回は総合的な学習の時間にSDGsについて調べ、自分たちができることを書きだしました。ご家庭で閲覧することもできますので、親子でログインしてみてください。(スマホやタブレットからの閲覧は[jamboard]アプリが必要になります。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073