最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:132689
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

〜一期一会歓〜

お茶会は、おいしいお茶に楽しいお話でとても盛り上がり、気がつくと給食の時間。

しかし身体は正直。立ち上がろうとすると。。うっっ。。イタイ。。ヤバイ。。立てん。。

長時間の正座で足がとてもしびれましたね、、
普段しなれない正座に苦しめられました。。

これも、思い出だね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜一期一会歓〜

先週、卒業お茶会がありました。

お茶の先生方にお越しいただき、お茶の淹れ方、お菓子の食べ方、座り方立ち方、礼のしかたなど、たくさんのことを教えていただきました。

最初に、今日のお茶会のテーマ〜一期一会歓〜という言葉についてお話があり、今日の出逢い、クラスの友達、先生との出逢いや時間を大切に楽しみましょう!とお茶会が始まりました。

お茶を始めて淹れる児童がほとんどで、先生方の説明をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜一期一会歓〜

見た目もきれいなお茶を淹れることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜一期一会歓〜

男女のペアになり、お茶を淹れあいました。
「お茶をどうぞ〜」「おてまえちょうだいいたします」「おいしかったです」と微笑ましい声が聞こえ、暖かい時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜中学校入学に向けて〜

昨日、中学校入学に向けた事前学習会で落合中学校の生徒指導の塩田先生が6年1組に来てくださいました。
中学校とはどんなところなのか、小学校との違い、学校行事や部活動について、中学校の先の進路の話、社会に出て必要なことなどなど、いろいろな心構えについて教えていただきました。
真亀小学校でも取り組んでいる、『み・そ・あ・じ』の大切さについてのお話もありました。

事前学習会の感想をいくつか紹介します。

◎中学校のことをよく知らなかったのでとても不安だったけど、どんなことをしているのかが知れたので少し不安がなくなりました。「みそあじ」を合言葉に今、持っているものをよりみがいていきたいです。

◎各教科からでる宿題や提出物をちゃんと出せるようにしたい。

◎小学校にいるうちにできることを全てやり、中学校を全力でがんばります。

◎小学校と中学校のハードルの違いがすごくわかったので、小学校でやらなければいけないことをやっていきます。中学校の楽しさも伝わってきました。

◎中学校では、自分でしっかり考え、自分で行動をできるようにしたいです。

◎高校に行くために、将来のためにちゃんとやろうと思いました。

◎当たり前のことはしっかりと行い、楽しい中学校生活を送りたいと思いました。

◎落合中学校の新しい伝統を作り上げたいと思いました。六年生のクラスでも新しい伝統を作り上げてきたから、できると思います。大人の常識「みそあじ」をしっかりと守り、未来へ向けて歩んでいきたいです。

◎中学校は厳しいところ、しんどそうなところがあると知ったけど、楽しそうなところも知ることができたのでイメージがちょっと変わりました。そのイメージを忘れず入学できればいいなと思います。

最後の質問タイムでは、給食のこと、部活動のことなど、気になっていたことをしっかりと聞くことができました。中学校へ向けて、もう一度自分のことをふり返りがんばっていきましょう!!

あと2ヶ月。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳んでます!!

明日は長縄大会、高学年の部が行われます。
毎日とても寒いですが、大休憩や昼休憩にがんばって跳んでいます!
みんなで声をかけあいながら、楽しく練習しています。
明日はがんばるぞーー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073