最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:68
総数:133438
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もののとけ方」の学習をしています。
今回は、ミョウバンと食塩がとける量を増やすにはどうしたらよいかを考え、「水の量を増やす」と「水の温度を高くする」の2つの実験を行いました。
実験を重ねるごとに手際よく、そして役割分担もばっちりで協力しながら動くことができるようになっています。

結果は...
予想が外れた子も当たった子もいました。
ぜひ、お家でも結果を聞いてみてください。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩田先生にお越しいただき、平和学習をしていただきました。
6月の校外学習で平和記念資料館を訪れているので、これまでの平和学習と資料館で学んだことを思い出しながら、提示される写真に「知ってる!」「見たことある!」と最初は興奮気味に反応していました。しかし、その後も岩田先生の話を聞いているうちに、初めて知ることや被爆された方が感じている気持ち、見ている町の様子を写真とともにリアルに感じられ、さらに話に聞き入っていました。

お話の後に子どもたちと感想を交えて話をしていると、岩田先生のお話からたくさんの言葉を心に受け止めている様子で、これからについて真剣に考えていました。

「誰にでもできることはある。」その言葉を受け取った5年生。
自分にできることを見つけて継続していく。これは、簡単なようで難しいです。でも、5年生ならできると思っています。身近なところから平和を感じ、広げていきましょう。

おとぎの森

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後のおとぎの森の時間でした。
今回は2冊とも言葉についてのお話で5年生は真剣に聞いていました。
2冊目の時は、気付いた子が「ダジャレだ!」と言って楽しみながら聞くこともできました。

おとぎの森のみなさん、1年間読み聞かせをしてくださりありがとうございました。
子どもたちも「知らない話が聞けてすごく楽しかった!」と言って来年度の読み聞かせをすでに楽しみにしています。来年度も引き続きよろしくお願いします。

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横道先生に来ていただき、6年生と一緒にサッカーをしました。
バランスをとりながらボールを扱ったり、ボールの動きをコントロールしたりしながら楽しくボールと関わった後、試合をしました。
6年生とも試合を行い、とても白熱したいい試合を繰り広げていました。
終わった後は、「えー、もうおしまいなの。」「もっとしたい!!」という声があがり、また2回目があるよと聞くと「よっしゃー!!!」と大喜びをしていました。

また次の時間が楽しみですね。
横道先生、19日もよろしくお願いします。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小林一茶の俳句から季語を読み取り、春の様子を表す俳句だと学んだ後、実際に書く練習をしました。
今回はいつもとは違い、小筆のみを使って練習したのでメインで小筆を使うことに最初は慣れない様子でしたが、書いているうちに慣れてきていました。

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に在校生代表として出席する5年生。
6年生の門出を祝い、心を込めた演奏をするために練習に励んでいます。
初めて触る楽器が多く、まだまだ練習の日々が続きます。
それでも、今の段階で少しだけ合わせてみると...
「おぉ〜!」「すごい!」と音の重なりが聞こえて、嬉しそうでした。

「上手に」も大切だけど、「心を込めた演奏ってどんなものかな。」とも考えながら練習に励んでほしいなと思います。


雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の朝、学校につくと珍しく雪が積もっていたので、大興奮の子どもたちと一緒に少しだけ雪遊びを行いました。

とっても嬉しそうな子どもたちの笑顔が可愛くて、冬ならではの景色と遊びができてよかったなと思いました。

ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館司書の竹下先生にブックトークの授業をしていただきました。

竹下先生に猫の話をいくつか紹介していただいたのですが、真亀の図書室には猫についての本が100冊以上あると聞いて驚いていました。

本の種類分けの内容を教えてもらい、だからこそ元あった場所に正しく返さないといけないのだと学びました。
竹下先生、ありがとうございました。

カラ二高校との国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハワイからスペシャルゲストが来てくれました。
この日を楽しみに待っていた5年生。
ゲストが体育館に入ってきた瞬間、5年生の目は輝いていました。

歓迎会では、音楽で練習した手話付きの歌を、3時間目では、英語で練習した紹介したい食べ物についての言い方を自信をもって披露することができました。

自分から話しかけに行ったり、質問したりする姿がとても素晴らしかったです!
貴重な体験ができましたね!

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書初め大会を行いました。
強い決意という文字の通り、力強くしっかりとした字で書ききることができました。
子どもたちの気持ちがこもっているようでした。

おとぎの森

画像1 画像1
画像2 画像2
おとぎの森の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。
今回のお話は、大道芸人がタワーの間に綱を張り、綱渡りをしてみせたお話でした。
「実際にいた人のお話だよ。」と読み終わった後に教えていただくと、子ども達は「えー!!」と驚いた様子でした。

ボンド活動第3弾!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は2年後、5年生と同じように修学旅行が初めての県外での校外学習となります。そのため、その不安解決や楽しみを伝えるために、3年生に修学旅行のスライドを作り、発表しました。

5年生の感想では、「3年生が真剣に聴いてくれてうれしかった。」、「緊張したけど、発表の後に拍手をしてくれてうれしかった。」とありました。

かわいい3年生が喜んでくれて5年生まで嬉しくなりました。
3年生のみなさん、聴いてくれてありがとう!
そして、5年生のみんなとてもかっこいい姿でしたよ!よく頑張りました!

英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスが近いので、授業の最後のゲームではサンタさんやトナカイさんが現れました。
出てきたカードに描いてあるものを英語で答えながら紙コップを積み上げてタワーを作っていきます。
制限時間は2分。
子どもたちは必死に英語で答えながらタワーを作っていました。
最後の紙コップを置いたその瞬間。崩れてしまいそうになって「あーっ!!」と叫んでいたり、タワーが完成して嬉しそうに喜び合っているグループが続出していました。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの宿題にも入っている書き初めの練習を行いました。
いつもとは違って長半紙に書いていくので、少し字のバランスが取りにくそうでしたが、いつも通り集中して丁寧に書いていました。
冬休みにお家で書く時にも、汚さないように周りのものを片付けたり、集中して書けるように工夫をしてから書いてくださいね。

会社活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カード会社さんが、大休憩にカードジャンケンを計画してくれました。
カードにグーチョキパーが書いてあって、勝ったら相手の出したカードをもらえるようです。かなり勝っていた子はたくさんカードを持っていてうれしそうでした。
子どもたちは大盛り上がりで楽しんでいました。
よくある遊びでも工夫してさらにおもしろくできるなんてさすが5年生!

世界が一つになるまで

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の歌「世界が一つになるまで」の歌詞のサビの部分に手話をつけて歌う練習をしています。1月中旬、全校児童で合唱する予定です。お互いに確認し合って、正しく覚えていました。

ネット・スマホ出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生にお越しいただき、授業をしていただきました。

大事なことや自分の気持ちは直接顔を見て伝える、ゆったりとした気持ちでスマホと付き合うなど子どもたちにとって大変勉強になる、そして考えさせられる内容が盛りだくさんでした。

スマホが身近になってきた高学年。
スマホとの上手な付き合い方を自分でコントロールできる人になってほしいなと思っています。
ぜひ今日の内容をお家でもお話してみてください。

食べて元気に〜みそしるを作ろう〜

 先週のご飯に続いて、今日はみそしるを作りました。
 いりこでだしを取って、大根を煮ます。厚いのやら薄いのやらがあり、何度もふたを取っては、火が通っているかを確かめました。みそを入れたら、お椀につぎ分けて、「いただきま〜す!!」 どのグループもおいしくでき上がりました。
 みそしるの実を工夫して、家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おとぎの森

画像1 画像1
画像2 画像2
おとぎの森の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。

12月ということでクリスマスにちなんだ絵本だったので、子どもたちは楽しそうに、そして真剣にお話を聞いていました。

読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
次の読み聞かせも楽しみにしています。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「電流が生みだす力」の学習を行っています。

どのようにしたら電流の働く力が強くなるのだろう?という疑問に対して、子どもたちが考えながら実験して確かめている様子です。

試行錯誤しながら、上手くいったときは「すごーい!」と嬉しそうに声があがっていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073