最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:89
総数:133374
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

夢を実現するためには

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業では,3×3女子バスケットボール日本代表として東京オリンピック2020に出場された山本麻衣選手をお招きして,夢を実現するために必要なことについてお話をいただきました。
 5年生の児童も山本選手に「夢を実現するために必要なことは何ですか」と質問をしました。山本選手からは,「小さな目標を作ること,とにかく楽しむことが大切」とアドバイスをいただきました。5年生の児童は,「小さな目標に向かってコツコツと楽しみながらがんばりたいです」と言い,その真剣な目は,自分の将来を見据えていました。

5年生 整理・整頓で快適に

 家庭科の学習で、整理・整頓がなぜ大切なのかについて考えました。自分の気持ちがすっきりするため、物を大切に長く使うため、使いたいときにすぐに取り出せるようにするためなど、たくさんの意見が出ました。授業の後半では、学校内を歩き、整理・整頓ができている所とできていない所を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ぼくは,戦争せんけぇね」

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に,被爆体験伝承者の岩田様,絵本作家の天野様をお招きして,5,6年生で平和について学習しました。「いわたくんちのおばあちゃん」という本にもなった実在するお話を聞かせていただく中で,日常を一瞬で奪い去っていく原子爆弾のむごさとどれだけ奪い去られてもなくならないのは,人を思いやる気持ちであることを学びました。子供たちからも「戦争を他人事ではなく,自分事として考える必要があると思いました。」という思いが聞かれ,これからの未来を担う一人として,考えることができました。

世界の中の日本の国土

画像1 画像1
 社会科の学習では,日本の位置や国土の広がりについて考えることを目標に学習を進めました。タブレットの地球儀のアプリケーションを使いながら,日本の国土の構成や日本のまわりの国々の位置関係について調べることができました。「日本は,島が6800以上もあるなんでびっくりしました。」「沖ノ鳥島は,日本の排他的経済水域を支えているんだなと思いました。」と気付きを共有することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073