最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:56
総数:133120
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

野外活動まであと少し!

5年生は7月26日、27日、28日に野外活動に行きます。
しおり作成、班での役割分担、キャンプファイヤーでのフォークダンスの練習など、日々準備をがんばっています。

野外活動のめあては、
☆自然のすばらしさを感じる
☆自分の役割を果たす
☆友達と協力する
です。

めあてを達成するためには?、、、
どうしたらいいのか考えて行動できたらいいですね。

そして、5年生41名と先生方が一つになって、野外活動が楽しかった!とステキな思い出になるようにしていきたいです。
みんなでがんばりましょう!☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科ふりこ

理科のふりこの学習を体育館でしました。
ロープにボールを結び、上からつりさげ、ふりこを作ります。
まず、ふりこの正面に立ち、ふりこが移動するのを追いかけていきます。
どこが一番速く移動するか、遅く移動するかを学習しました。


それにしても、大行列!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール日和 ♪

水泳指導が始まっています。
今日はとても暑くて、天気もよく最高のプール日和でした!

ウォーミングアップで人間洗濯機で流れを作ったり、タイとタコというゲームをしたりしました。その後クロールの練習(バタ足、ストローク、息つぎ)をたくさん泳ぎました。

あと何回泳げるでしょうか。。。?
天候に恵まれますように。。。☀
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト!!!

7月1日(金)の算数の時間に「小数のわり算」のテストをしました。「小数のわり算」は、仮の商をたてたり、小数点を移動させたりとても難しい単元です。

テストをする前に、もう一度気をつけることを確認しました。
☆小数点の位置(商、あまり)に気をつける。
☆筆算の計算まちがえがないか確かめる
☆問題をよく読む(どのように答えを求めるのか)。
☆文章問題などの単位に気をつける。
そして、
★最後までできたら、もう一度問題を解くつもりで確かめる。
です。
チャイムがなるまで最後までがんばりました!!!

普段からも、これらのことに気をつけてドリルや練習問題などに取り組んでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073