最新更新日:2024/06/11
本日:count up67
昨日:70
総数:133330
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

校外学習3

 安佐南清掃工場の次は、北部資源選別センターへ行きました。手作業で段ボール、新聞、瓶など素早く分別されているところを見せてもらい、それぞれどんなものに生まれ変わっているのかも聞きました。「分ければ資源、混ぜればごみ」。きちんとゴミを分別してだそうと改めて感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習2

 安佐南清掃工場では、大型ゴミの処理施設も見せてもらいました。持ってこられた大型ゴミを、大きく2つの種類に分けておられました。自転車やソファ、家電製品など様々なものが運び込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

 今日、4年生は社会科の「くらしのうつりかわり」「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習として、安佐南清掃工場と北部資源選別センターへ、校外学習に行きました。
 安佐南清掃工場では、燃えるごみが工場へ運ばれて、どのような処理をされていくのか見学させてもらいました。ゴミピットでは大きなクレーンでたくさんのゴミが掴まれており、驚いた様子でした。教えてもらったことを忘れないように、しっかりメモをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の水泳の授業がありました。中学年は浮いたり、もぐったりすることに挑戦しています。4年生はお手本になる人がたくさんいました。少しずつクロールの形に近づいています。

スマホ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の方をお招きして、スマホ教室の授業がありました。クイズや紙芝居などでスマートフォンやゲームの使い方やマナーについて学習しました。4年生の子供たちにとって、家でのルールを見直すきっかけになったと思います。

いろいろな角の大きさをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習で、いろいろな角の大きさをつくりました。三角定規の大きさにしたり、直角よりも大きい角をつくったりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073