最新更新日:2024/06/03
本日:count up69
昨日:16
総数:132773
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

一番かっこいいダンスでした!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の運動会では、かけっことダンスをしました。
かけっこでは、自分の全力を出して取り組みました。
スタートダッシュで躓いてしまう子供たちもいましたが、
最後まで諦めず走り抜けました。
ダンスでは、6年生のお姉さんに
「高学年レベルのダンスよね…」と囁かれるくらい、
高レベルのダンスを披露することができました。
旗を大きく振ることで、かっこいいダンスになりました。

運動会、お楽しみに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、運動会のリハーサルを行いました。
かけっこの入場から退場、ダンスの旗を持った入場から退場まで、通して行いました。
子供たちも難しいダンスをやり切った自信がついたのか、満面の笑みでした。
さらに、運動会への意気込みを五・七・五のリズムにのせて書きました。
子供たちは明日に向けてやる気まんまんです!お楽しみに!

ごんと兵十の心は通じ合っているのか!?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、先月からしている「ごんぎつね」の学習について紹介します。
今まで、
「ごん」の「兵十」に対する気持ちを読み取る活動を行っていました。
そのときには、「○ページの○行目の〜〜という文から、
〜〜という気持ちが分かりました。」
というように、文中の言葉を大切に読み取りを行ってきました。
今日は、
「ごん」と「兵十」の気持ちは通じ合っているのかについて考え、
班で話し合いました。
「通じ合っていると思う!なぜかというと…」
「同じところに注目したよ」というような、友達と意見を比べ、
「同じ考えでも、理由が違ったのがおもしろかった。」
と、意見の違いの面白さに気付くことができていました。
次回は、「ごんぎつね」の続き話を作っていきます。

理科で「空気と水」の実験をしています!

画像1 画像1 画像2 画像2
先月から、「空気と水」の実験をしています。
この学習では、空気でっぽうや水でっぽうで遊ぶことを通して、
空気と水の性質について考えています。
「空気でっぽうは遠くにとぶのに、水でっぽうはなぜとばないんだろう?」
という疑問から、とじこめた空気や水をおすことで、
「空気はおしちぢめられるけれど、水はおしちぢめられられない」
ということが分かりました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073