最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:85
総数:132601
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

ラスト鉄棒

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の鉄棒をしました。
逆上がりや足かけ回りなどに挑戦していました。
初めは、布団ほしも怖かった子供達ですが、
今では余裕でできるようになり
できる技が増えていました!

にこにこ会議

画像1 画像1 画像2 画像2
にこにこ玉が貯まっているので
次のにこにこパーティーのための会議をしました。
学級代表が司会をしながら
話し合いを進めました。
「他にありませんか?」
「1人2つに手を挙げてください!」
丁寧な言葉で上手に進めることができました。
たくさん意見を出し合うところもよかったです!

第2回にこにこパーティーは
じんとりとサッカーに決まりました!

楽しみだね♪

第1回にこにこパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスでは,にこにこ玉を貯めています。
目標を達成した時に玉が貯まるのですが。。。
2ヶ月で入れ物2つ半貯まったので
今日は第1回にこにこパーティーをしました。
人間カラーコピーやいくつかけるかな?など
班対抗で協力しました♪

筆でお絵かき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の毛筆でした。
前回より素早く準備や片付けができ,
良い姿勢と正しい持ち方で書くことができました。

どんどん大きくなーれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホウセンカとヒマワリがもっと大きくなるように
学年園に苗を移しました。
穴を掘り,そぉっと取り出してから植えました。

素敵な花が咲くといいね♪

初めての。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は初めてリコーダーを吹きました!
リコーダーの音色を楽しんだあと,
種類があることを知り,
自分のリコーダーを組み立てました。

トゥートゥーとタンギングや息の量を意識しながら
優しい音を出すことができました♪

これからが楽しみだね!

大きくなーれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホウセンカとヒマワリがすくすく育っています!

「子葉の間からギザギザの葉がたくさん出てきた!」
「よく見ると毛が生えてる!」
「高さが9cmになってる!」
と観察も上手になってきました(^^)

質問しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科では,
「もっと知りたい友達のこと」という学習をしています。
最近のこと,好きなことや大切なものなどを
お互いに紹介し,質問し合いました。
最後まで聞く,丁寧な言葉を使う,反応する,質問する。
いろいろなことに気をつけて聞いたり質問したりしました。

ドレミファソラシド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科では,
鍵盤ハーモニカで指くぐりと指またぎを練習しました。
今日はお互いの動画を撮りあいこして
タブレットで提出しました!
体も動かしながら楽しく学んでいます♪

てつぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育は,
明日の転がしドッジボール大会の練習と鉄棒をしました。
少しずつできる技が増えて嬉しそうです♪
明日のボンド活動も頑張ろうね(^^)

美味しいお弁当ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も嬉しそうにお弁当を広げました(^^)

先生見て!
半熟卵がとろとろ〜!

お弁当のご協力ありがとうございました!
明日からは給食です♪

カラフルフレンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラフルフレンドができました(^^)
お友達に名前をつけて
とっておきの場所で写真を撮りました!
とっても可愛い友達が増えました♪

雨の日はなかで。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雨だったので
特別に雨の日メニューを用意しました。
大休憩も子供達は仲良く上手にすごしました!

おいしいお弁当!ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はお弁当の日。
来てすぐなのに
「早くお弁当食べたい!」
と子供たちは言っていました。

朝早くからお弁当を作っていただき
ありがとうございました♪
子供たちは幸せそうに食べていました(^^)
月曜日もお願いします!

I'm〇〇!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「Rock scissors paper Go!」
英語科では,
じゃんけんをして,勝った方から自己紹介をし,
「Nice to meet you!」
と握手をしました。
慣れるために,じゃんけん大会をしましたが盛り上がりました。
英語の反応の仕方も学び。。。
「oh!No!」と早速使いこなしていました!

1人分は。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わり算の学習を頑張っています!
20このあめを4人で分けると。。。
32このあめを8人で分けると。。。
色々なパターンを考えました!
学んでいく中で
「かけ算と似ている!」
「わる数が小さいと答えが大きくなる!」
などすてきな発見をする人がいて感心しました!

かんさつちゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週植えたホウセンカとヒマワリが
すくすくと育ち。。。
今日は観察をしました。
形や大きさ,色などに注目して
しっかり観察することができました。
「子葉」という言葉を学びました。
なぜ?と考えるのが得意な3年生。
ひまわりの種の殻が落ちているのに気付き,
どうしてだろう?と予想まですることができました!

初めての習字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の習字道具が届きました(^^)
子供たちはこの時間を楽しみにしていました。
道具の置き方,筆の持ち方や姿勢など教えてもらったあと
自分で好きな線や絵をかいて練習しました!
「むずかしい!」
「うまくいった!」
など“初めて”を楽しんでいました!

まがめタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな遊びをしました。
今日はころがしドッジボールと
普通のドッジボールをしました。
久しぶりにみんな遊びを楽しみました!
今日はいい天気でよかったね(^^)

1人分はいくつ?

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からわり算の学習に入っています!
クッキーを3人で分けると。。。
あめを6人で分けると。。。
いろんなパターンを考えました。
ブロックの操作が上手です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073