最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:74
総数:133594
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

国語も図工も頑張っています。

 夏休み明けの国語で「山小屋で三日間過ごすなら」という授業をしています。今日は、食料・水や着替え以外で、自然を楽しむために他に何を持って行くのかを一人ひとり考えました。虫取りあみや、スケッチブックなどたくさんの意見がでました。
 図工はお月見に向けて作品を作っています。満月を立体的に見せるために、何種類かの折り紙を使って満月を完成させました。どの満月も素敵です。
画像1 画像1 画像2 画像2

おかえりなさい!

 長い夏休みも終わり、静かだった教室に元気な声がたくさん聞こえてきました。班のみんなや友達と夏休みに何をしたのか、ソーシャルディスタンスを守りながら交流していました。また、3時間目は国語で視写をしました。気持ちを切り替えて、チャイムが鳴る前に全員が座ることができました。すばらしい姿です。視写も静かに、丁寧な字で書くことができました。明日も元気に登校してきてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

仕事のくふう、見つけたよ

 3年生の国語「仕事のくふう、見つけたよ」の学習でインターネットを使い、自分たちが調べる仕事について詳しく調べていきました。調べて分かったことを、ノートに分かりやすくまとめることができています。ふりかえりでは、「ホテルの仕事は思ったより大変そうでした。」「水族館での仕事は、とても大変そうだけど楽しそうだと思いました。」など書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ホウセンカとヒマワリのその後・・・

理科の授業で、ホウセンカとヒマワリのその後の様子について観察をしました。毎日、日直が水やりをしていましたので、とても大きく、草丈もじかなり伸びていました。また、ホウセンカは赤や紫など、きれいな花を咲かせていました。子どもたちは、草丈を竹ものさしではかったり、葉の形や大きさをノートにまとめたりしていました。
ふりかえりには、「きれいな花で心がポカポカしました。」「ヒマワリの草丈が1m80cmくらいあってびっくりしました。」など書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

くぎうちトントン

 3年生の図工で、初めての木工の学習があります。木材に、金槌でくぎをトントンと打ち付けて形を作ります。くぎ打ちをするのはほぼ初めてだったので、用具の使い方やきまりをしっかりと確認して行いました。全員が使い方を守って、一人一人の個性がでている作品になりそうです。中にはくぎを丁寧に打ち、木材を浮かせている作品もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きれいな「シーッシシシーッ」の音を吹こう!

 リコーダーに少しずつ慣れてきた3年生さん。持ち方も正しく、足裏もぴたっと地面につけてふくことができています。今日のめあては、「シーッシシシーッ」の音を丁寧に吹くことでした。タンギングを意識して、何度も練習を重ねていた子どもたち。一人一人の確認テストでは、舌を意識して「シーッシシシーッ」吹ける子どもが半分くらいいました。これから、タンギングも他の音も練習して、すてきなリコーダー名人になれるよう頑張ってね!
 また、今月の歌「スマイル」の歌唱テストでは、一人ひとりが堂々と歌うことができました。中にはリズムを意識して歌うことができる人もいました。最後は全員で歌いましたが、とてもすてきな歌声でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はじめてのリコーダー

 音楽の授業で、はじめてリコーダーに触れました。自分の名前が彫られたリコーダーを嬉しそうに撫でていました。本体のほかにも、お手入れする道具や、親指をひっかける小さなピースもあり、全てを確認するのはなかなか大変です。
 リコーダーを勉強する時は、いろいろな「お約束」がいっぱいありますが、決まりを守って頑張りましょう♪これから、みんなですてきな音色をさがしていきましょう♪
画像1 画像1 画像2 画像2

「まいごのかぎ」のオリジナルストーリーを考えました

 3年生の国語科で学習している「まいごのかぎ」のオリジナルストーリーを考える活動をしました。それぞれの考えたストーリーを班で紹介し合ったり、前に出てテレビに写して全体に紹介したりしました。それぞれのオリジナルストーリーを聞き、「おもしろい!」「楽しそう!」などの声が聞こえてきました。ふり返りでは、「みんなの考えた話がおもしろかった。」「こういう発想もあってなるほどと思った。」「同じえんぴつだったけど、内容は違ってて楽しかった。」など書かれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オリジナル新聞を作りました

 2週間に一回ほど読んでいるちゅーピー新聞をもとに、オリジナル新聞を作ってみました。お気に入りの記事を選び、レイアウトを工夫して、子どもたちなりに完成させていました。少しずつ、新聞を書く活動もふやしていけたらなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハンドベルをしました

 音楽の授業で、ドレミの歌にあわせてハンドベルを鳴らしてみました。速いテンポに苦戦しながらも、徐々にリズムよく鳴らすことができました。
画像1 画像1

カーレース

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴムの力で動く車を作りました。一人ひとり静かに作成し、難しい子どもは黙って手を挙げて、まわりの友だちがそっと助けていました。考えて行動できてます。その後、レースを行い、伸ばすゴムの長さによって距離が変わることに気付いていきました。

カラフルフレンドの完成です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 華やかで透明のビニルの中に描く「カラフルフレンド」の作品ができました。お花紙やモール、コットン(綿)などなど材料を工夫して手製のマスコットが完成しました。面白くてユニークな作品が廊下に並んでいます。子どもたちの発想って本当に素敵です。

風のはたらきで車を動かしてみよう!

 3年生の理科「風やゴムのはたらき」の学習で、風で動く車を作成しました。作るときも、静かに、てきぱきと作業をしてくれたので、風で動く車を調べる時間が増えました。「帆の向きで車の進み方が違う!」「下敷きを縦にすると早く進む!」など、たくさんの気づきを教えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室の使い方について

 司書の先生が来られ、図書室の使い方について確認しました。積極的に手を挙げて、どこが違うのかを説明する3年生。手を挙げて授業に積極的に参加すること、少しずつ説明する力が付いてきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よいところ見つけをしよう!

 班のみんなの「よいところ」を手紙に書きました。最初は何を書いたらいいのか悩んでいましたが、給食のことや勉強のことなどを中心に子どもたちが考えて書いていました。その後、自分の「よいところ」が書かれた手紙を読みました。振り返りには、たくさんの子どもたちが「うれしかった」と書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生の教室には・・・

3年生の教室には、子どもたちががんばったあしあとがたくさん残っています。少し前に「教室であふれてほしい言葉」の授業を行い、たくさんの言葉を発表してくれた3年生。その後、ふわふわの木をつくるとたくさんの子どもたちが言われて嬉しかったことを書いてくれました。自分の名前があると、嬉しくなりますね♪
 また、STARも着実に増えてきています。できること、がんばったことが増えている3年生さん、この調子で1年間頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はじめての書道でした

 3年生になって、はじめての書道の授業がありました。まず、用具の名前や出し入れ、かたづけ方、筆の持ち方について確認し、実際に半紙に細い線や太い線、〇や記号を描きました。はじめての書道で、とても集中して取り組むことができました。
 来週も2時間続けて行う予定です。本日、書道道具を持ち帰りましたので、ご家庭で筆と硯を洗っていただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生のみなさん、すばらしい!

 日々、STARに向けてがんばっている三年生さん。今日は、特に3つのことをがんばっていたので紹介します。
 1つめは、漢字スキルです。みなさん、とてもていねいな字で書けています。ぜひ、家で子どもたちの漢字スキルを見てください。
 2つめは、算数のノートの書き方についてです。ほとんどの子どもたちが、色を変えてめあてや問題を囲んだり、ものさしを使って線を描いたり、1行明けて見やすく書いたりすることができています。4月のころと比べて、みなさん成長しています。STARのSです!
 3つめは、音楽の授業での一コマです。声を出さずに、先生の動きを見て同じように動くことができていました。また、リズムなかまの活動では、四分音符・八分音符・四分休符のリズムをとらえ、手拍子で上手にたたくことができました。さまざまな音楽に合わせて、頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

モンシロチョウのたまご

 モンシロチョウのたまごがたくさん見られました。前回の理科の授業で、キャベツの葉のうらに少しついているのを見つけましたね。たまごを見た子どもたちは「思っていたよりもかなり小さかった!」「形はとうもろこしみたい!」など言っていました。週明けには、もしかしたら・・・、観察が楽しみですね♪
画像1 画像1

種を植えました。

 理科の授業で、ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの種を植えました。5時間目の授業では、ホウセンカの種について予想し、「青色かな?」「茶色だと思うな!」「形はこんな感じだと思う!」など、たくさんの考えを発表することができました。その後、種をみて「小さい!!!」「色はあってたー!」などの声が聞こえてきました。虫めがねでじっくり観察した後、外に出て3種類の種を植えました。時間内に手際よくできたと思います。STARをめざし、子どもたちは本日も頑張りました!!
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073