最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:89
総数:133382
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
トマト、オクラ、きゅうり、ピーマンの観察をしました。野菜の気持ちを考えたり、やさしく話しかけたりしながら、熱心に絵をかきました。
感想には、野菜が実る日が楽しみで、待ちきれない思いが綴られていました。

おとぎの森 2年生

画像1 画像1
18日の朝は、今年度はじめての「おとぎの森」読み聞かせでした。早口言葉としゃれの効いたお話でした。おとぎの森の先生があまりにもなめらかに素早く読まれるので、子どもたちはびっくりしていました。次回も子どもたち、とても楽しみにしています。

がっこうたんけん 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 「1年生を案内するんだ!」4月から案内表示を作成し、説明練習をし、ようやくこの日を迎えました。自分たちは学校のことをよく知っていると思いながら学校探検を進めていくと、各学年の授業風景にびっくりしたり、思うように説明できなかったりすることもあり、2年生にとってもドキドキの学校探検になりました。
 1年生に「ありがとう」「大好き」と言われたり、しっかり聞いてもらえたりしたことがとてもうれしかったようです。人と人をつなぐ『ボンド活動』。今日の学校探検は1年生と2年生をつなぐ活動になりました。昼休憩に一緒に遊びに行ったペアもありました。

1年生をむかえる会

画像1 画像1
全校児童で1年生を迎えました。クイズやゲームで盛り上がりました。
今年から『ボンド活動』という名前になった「たてわり活動」で、いろんな人と仲良くしたり、協力したりしていきます。
今日から1年生も『ボンド活動』の仲間です。2年生はかわいい1年生と交流するのをとても楽しみにしています。

色別学年下校

画像1 画像1
今日は色別学年下校でした。非常災変時に備えての下校練習です。しゃべらず、ならんで帰ります。全校、毎月22日のあたりで行います。来月は26日色別(全校)一斉下校です。 

国語「ふきのとう」音読

画像1 画像1
国語の『ふきのとう』など、たくさん音読しています。登場人物の気持ちを想像して読んだり、みんなとリズムを合わせて読んだりしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073