最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:56
総数:133112
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂や土に触れて、したいことを考えました。

穴を掘ったり、山をつくったり、団子を並べたりしていました。
つくりながら「一緒にやろうや!楽しいよ!」「合体しよう!」「裸足になると気持ちいいね。」など、わいわいと楽しんで活動していました。

はしめいじんになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日1年生は、落合東小学校の栄養教諭の中村先生に来ていただき、箸の使い方について学習しました。

その後、実際に正しい箸の使い方が実践できているか、給食時間にも見に来てくださいました。その時の1年生の様子です。

「見てみて、ご飯粒をつまむことができたよ!」「うずらの卵もつまめるよ!」「お皿がピカピカになったよ!」と、学習したことを生かして楽しそうに給食を食べていました。

食の指導(1年)

 1年生の食の指導では、落合東小学校から栄養教諭である中村先生にお越しいただき、はしの正しい使い方についての授業を行いました。実際に橋を手にもって、正しくつかむ練習をしました。楽しみながら学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおのかんさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アサガオの葉は、何枚になったかな?調べてみよう!」
と、観察に出かけました。

子供達は、自分のアサガオの葉は何枚になっているのかを調べるのに必死です。様子を見ていると、葉っぱを触り「ザラザラするね!」「そうだ。ここにも線があった!」と気付きをつぶやく姿も見られました。

観察カードには、絵だけでなく「葉が8枚もあってうれしい。」や「たくさん出てきてくれてありがとう。」などの言葉も書き込んでいました。

アサガオの双葉

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオの双葉が四つ五つと出てきました。
アサガオさん達が窮屈にならないように、間引いて、いくつか家に持ち帰ることにしました。

「家には植えられる入れ物はあるかな?」「お母さんは、なんていうかな?」と、言いながら帰りました。後ろ姿をみると、アサガオさんを運んでいるせいか、いつもよりゆっくり帰っているように見えました。

図画工作科「おって たてたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは、ぺらぺらの紙だけど。折ると、すくっと立ち上がるよ。
向きを変えたり、切ったりすると、どんなことが思いつくかな。

1年生だけでチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分達だけでも、給食準備をやってみたい!」ということで、1年生だけで給食準備をすることになりました。4時間目をはやく終えて、給食準備に取りかかりました。

給食当番もそうでない人も、みんなで協力して進めます。
当番はいつも見守ってくれる6年生なしで、量を考え注ぎ分けたり配ったりしていきます。当番でない人も、当番の人の分まで、2回も3回も給食を運んでいきます。

そして、なんと6年生が来てくれる時間には、もう給食の準備が終わっていました。

「6年生や小林先生、河東先生がいつも助けてくれているから、1年生は給食の準備の仕方を覚えることができてきています!ありがとうございます!!」と、6年生にもお礼を言えました。


自分達だけでもできたことをみんなで喜び合い、食べる前に牛乳で乾杯して給食を食べ始めました。


言葉の教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
4階の言葉の教室へ探検に出かけました。

子供たちは
1.何をする部屋なのか
2.どの先生がいるのか
3.自分たちも言葉の教室に通うことはできるのか
という疑問を解決しに、言葉の教室に行きました。

入ってみると・・・
「あ!河東先生だ!!」と、子供たちの疑問の一つは、すぐに解決です。
いつも、給食の時間に助けに来てくれる、河東先生の顔と名前は1年生にはインプット済みでした。

部屋と部屋の間にある、マジックミラーにも「なんで言葉の教室に、鏡がいるのですか?」と、興味深々でした。

芽がでたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの芽が出始めました!

登校後にすぐ水やる姿が、毎日見られます。

学校探検で業務員室へGO!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校探検です。
一階に、まだ行ったことない部屋があるということで、業務員室へ行ってみることになりました。すると、業務の國川先生がインタビューに答えてくれました。

「みんなが過ごしやすくなるように、働いてくれているんだね。」と、子供たちは感想を述べていました。

給食当番はじめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分たちも、給食当番をやってみたい!」という思いから、1年生も給食当番をはじめました。6年生に手伝ってにもらいながら、仕事の内容を少しずつ覚えていっています。

6年生の「お!上手!!」「ちょうどいい量だよ♪」の声が、あたたかいです。

アサガオの赤ちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、アサガオの種を観察しました。
「アサガオの種を初めて見たよ。」
「じっくり見ると、ハートの形をしているね。」
「こんなに硬いとは、思わなかった。」と、感想を述べていました。

それぞれが、アサガオの赤ちゃんに名前をつけた後、土に植えに行きました。

「明日は、正門で校長先生にあいさつした後、アサガオさんにもあいさつしに行くよ!!」と、嬉しそうに話していました。

うたにあわせて おはなになって あそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらいた ひらいた
なんの はなが ひらいた
れんげの はなが ひらいた
ひらいたと おもったら 
いつのまにか つぼんだ

何やら、とっても楽しそうに、お花になっていました。

学校は何階まであるの?

画像1 画像1 画像2 画像2
学校探検をした後の振り返りをしていると、
「そもそも学校は何階まであるの?」ということのなり、みんなで階段をのぼってみました。すると、4階まであることがわかって大喜び!!

しかし、その先にまだ続く階段がありました。
「屋上かな?」「行ってみたい!!」ということで、教頭先生に許可を頂いて、行ってみることになりました。

「うちが見えるよ。」「中学校には兄弟がいるんだよ。」「高校にも行ったことがあるよ。」と、たくさんお話をする姿が見られました。

学校探検1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検をしています。
このお部屋はどんな部屋?
この先生はどんなお仕事しているの?
と、見たりインタビューしたりしてまわりました。

「ぼくたちのために、色々な先生が仕事をしてくれてるんだなぁ。」
と、感想を述べていました。

算数科「なかまづくりとかず」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数です。算数ブロックを使って、間接的に数の比較を行いました。先生の話を聞いて、楽しく真剣に学習する姿が見られました。

休憩時間も6年生が

画像1 画像1
給食でも掃除でもお世話をしてくれる6年生が、休憩時間にも来てくれています。じっくり関わってくれる姿が素敵でした。

スナップエンドウの収穫

 4月22日(月)に,2年生の畑にできたスナップエンドウを収穫しました。「スナップエンドウ大好きなんだ。」「ラーメンに入れてもらおう。」などと,話をしながら収穫しました。教室に戻って,数を数えて,だいたい同じ数になるように分け合って帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

はじめての音楽だよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての音楽の授業の様子です。
一生懸命歌ったり、踊ったり、様々なものになりきって歩いたりと、とっても楽しそうな姿が見られました。

生活科「きせつとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「きせつとなかよし」で春を見つけに行きました。

学校の敷地内を探検する1年生です。
「お花の春がいっぱいだね。」
「生き物の春でもいいの?」
「僕はこの学校に来れて幸せだなぁ。」
など、口々につぶやいて歩く姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

行事予定・下校時刻

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073