最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:87
総数:133523
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

おはようごさいます!!

 今週は,1年生が「あいさつ運動」の当番でした。
 正門のところに並んで,姿勢よく,そして元気よくあいさつをすることができました。
 あいさつは,心をつなぐ「魔法の言葉」です。これからも,様々な場面で,きちんとあいさつができる子でいてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ダンゴムシ団地 出現!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生教室の前には,ダンゴムシの住宅が並んでいます。ちゃんと住居表示もあります。住宅の中も個性的で,土の上には,枯れ葉や枯れ草,石など,それぞれの工夫があります。
 
 今週,生活科の学習の一つで,ダンゴムシを飼っています。土を湿らせたり,えさを入れたりして,みんな責任をもって世話をしています。
 本で知った「脱皮」も見ることができ,よい学習になりました。

たしざん がんばってます!

 算数科で「たしざん」の学習をしています。
 授業の中で、ペアになって、お互いに計算のしかたを説明しました。計算のしかたを書きながら、みんな上手に説明することができました。
 繰り上がりのあるたし算では、10のまとまりをつくることが大事です。今日はトランプで神経衰弱をしました。「2と8だから、10になるね。」「3だから、7が出ればいい。」と考えながら、合わせて10になるようにトランプをめくっていきました。
 たくさん練習して、速く正しく計算ができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

くじらぐもにのって どこまでも

画像1 画像1
「さあ,およぐぞ。」
 くじらは,青い青い空のなかを,げんきいっぱいすすんでいきました。うみのほうへ,むらのほうへ,まちのほうへ。
 みんなは,うたをうたいました。空は,どこまでもどこまでもつづきます。
〜なかがわりえこ「くじらぐも」より〜

 1年1組のみんなもくじらぐもに乗って,とても楽しそうです。
「あれは,ぼくのおうちだ。小さく見えるなあ。」
「うみがひかってる。きれいだな。」
「くじらぐもさんって、大きくてふわふわだなあ。」
たくさんのことを話しながら…


やぶいたかたちから うまれたのは…

 図画工作科で「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。
 紙をびりびり破いて、できた形を生かして表したいものを工夫します。教室の真ん中にある紙の山から取ってきた紙を、画用紙の上に並べてみました。ああでもない、こうでもないと考えながら並べてできたのは…。紙からはみ出すような犬や、大きな口のきょうりゅう、かわいいぞうさんなどなど。
 作品を仕上げるのはもちろん、紙を破る体験も楽しんだ1年生でした。
 子どもたちの力作は、階段踊り場に掲示していますので、個人懇談の際にご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073