最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:133
総数:214276
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

3月2日(木)の給食

画像1画像2
献立:セサミパン 牛乳 ウィンナーと野菜のスープ煮 ジャーマンポテト チーズ

 昔,アラビアの承認が砂漠を旅した時,ひつじの胃袋で作ったという水筒に,ひつじのミルクを入れて,らくだに乗せていました。何日も何日も歩いて,ふたを開けてみると,水っぽい駅と白いかたまりが出てきました。その白いかたまりがチーズだったのです。チーズの始まりは,偶然でしたが,チーズ作りは世界中に広がり,今では500種類以上のチーズがあります。

1年生,「いずみ保育園の年長さんとの交流会」

2月24日(金)いずみ保育園の年長さんをお迎えして,交流会をしました。国語の授業を見てもらったり、1年間の学校での思い出を絵に描いたのを発表して聞いてもらったり、学校案内をしたりしました。今度1年生になる園児のみなさんをお迎えする1年生は、それはもう、立派なお兄さんお姉さん振りでした。(だいぶ,緊張していましたが)
最後に,折り紙でおった手裏剣とこま、それとメッセージを書いたメダルをプレゼントしました。立派に園児のみなさんをエスコートできた1年生。やりきった充実感に満ちていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 習字の授業見学

画像1
画像2
画像3
 3年生からは、2年生で学習していた生活科が理科と社会に変わり、習字や総合的な学習の時間といったこれまでになかった学習が加わります。今日2年生は、3年生の習字の授業を見学させていただきました。実際に筆で文字や絵を半紙にかかせてもらいました。筆の持ち方や力の入れ具合など、3年生がとても丁寧に教えてくれました。初めての体験に、2年生はとても楽しそうに活動し、「早く3年生になりたい!」と言っていました。

卒業まであと15日!

画像1
6年生、卒業まで学校に来る日もあと15日となりました。
6年生を送る会を27日に控え、6年生はお礼の出し物の練習に余念がありません。
きっと在校生に感謝の気持ちが伝わり、自分達の思い出にもなる出し物がになることでしょう。
楽しみです。

卒業まであと13日!

画像1画像2画像3
6年生、卒業まであと13日となりました。
今日は、小学校生活最後の英語の授業。
自分の夢についてのスピーチをしました。
英語でのスピーチということで、子どもたちは四苦八苦しながら練習したみたいです。
「コミュニケーション」というものの難しさ、そして奥深さを感じることができたと思います。
そして、最後は2年間お世話になった佐々木先生にプレゼントを贈りました。
とても喜んでいただいて、子どもたちもうれしそうでした。

卒業まであと14日!

画像1画像2画像3
6年生、卒業まであと14日となりました。
今日は、6年生を送る会がありました。
在校生の発表は笑いあり、感動ありでどれも素敵でした。
中には感動して涙しちゃう人も。
1年生からプレゼントをもらってとてもうれしそうでした。
さぁ、明日からは卒業式に向けて気持ちを切り替えて、一日一日を大切に歩んでいきます。

4年生 図画工作科「ほってすって見つけて」

画像1
 彫刻刀で彫りすすめて,木版に表しました。彫り後のおもしろさを見つけることができました。黒のインクをローラーにつけてのばし,紙をのせてバレンで広げました。その後で,白いところに絵の具を淡くつけました。
画像2

6年生を送る会 その2 〜1年生の出し物〜

画像1
画像2
画像3
君とぼくの間に♪ たんぽぽをさかせよう♪ わた毛ふきとばし♪

 1年間お世話になった6年生に一言ずつメッセージをそえて金メダルを渡しました。ペアのお兄さんお姉さんといっしょに写った写真を入れた写真立ても渡しました。

昼休けいの様子

画像1
 6年生の子と1・2年生の子たちがいっしょになかよく遊んでいました。みんな笑顔で元気よく遊んでいます。昨日,「6年生を送る会」を終え,6年生といっしょに過ごせるのもあと半月しかないのですね。

6年生を送る会 その1 〜6年生入場〜

画像1
画像2
画像3
 2月27日(月)5校時に「6年生を送る会」が行われました。今年度の卒業生は19名です。6年生の入場です。一人ひとりが将来の夢を発表しました。

2月28日(火)の給食

画像1画像2
献立:ごはん 牛乳 まぐろのレモン揚げ おひたし みそ汁

 広島県でとれたじゃがいもを使ったみそ汁です。じゃがいもは,おもにエネルギーのもとになる黄色の食べもののなかまで,日本で一番たくさん作られているのは北海道です。広島県でじゃがいもの産地といえば,東広島市の安芸津町があります。温暖な気候と適度な降水量に恵まれ,1年に2回じゃがいもが収穫されます。ミネラル豊かな赤土で栽培されているため,「まる赤じゃがいも」といわれ,中の色が濃く丸い形をした,とてもおいしいじゃがいもです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/14 音楽朝会,全体練習予備, ふれあい相談日
3/15 いむろタイム,代表委員会
3/16 6年給食終了,卒業式準備
3/17 卒業証書授与式, 6年あゆみ渡し
3/20 春分の日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005