最新更新日:2024/06/12
本日:count up37
昨日:179
総数:269057
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

12月5日(火)5年生 家庭科 調理実習「いただきます」編

 「水の量、火かげん、時間を良く考えて、なべでお米を炊こう」がこの時間の目標です。
4日の記事に続き、5年生の調理実習の様子です。

「うわぁいい匂い!」
「おこげ♪おこげ♪」
「お米が立ってるよ、美味しそう」

 写真から声が聞こえてきそうです。今回も全部の班がふっくらおいしく炊くことができました。鍋で炊くのは手間がかかるけれど、その分だけ美味しいと思うのはみんなが感じたようです。
画像1
画像2
画像3

12月5日(火)5年生 平和プロジェクト発表練習

画像1
画像2
 5年生では総合的な学習の時間に、戦争や原子爆弾、平和について調べる学習(平和プロジェクト)を行っています。今日は調べたことを学級の友達に発表しました。発表の後は、質問やアドバイスをしてよりよい発表になるように話し合いました。
 来週は4年生に発表をする予定です。4年生に内容がよりよく伝わるように、戦争や平和について自分の言葉で話したいと思います。

12月4日(月)5年生 家庭科(調理実習)

画像1
画像2
画像3
 5年生は家庭科「食べて元気に」の学習で調理実習をしました。
 水の量や火加減、時間をよく考え、お米を鍋で炊きました。初めて経験するという児童がほとんどです。透明な鍋でお米が炊ける様子を観察しながら、班の友達と「あと5分。」「時間になったよ。」など相談し、炊けるまでわくわくして待ちました。
 炊き上がると、みんなでお米の甘さとおこげの香ばしさを味わいました。ご飯だけでしたが、とてもおいしかったのでおかわりをしている児童もいました。
 食べ終わった後は、段取りよく協力して片付けました。4回目なので片付けの手際もよくなりました。他のクラスも今週、実習をします。

11月28日(火)5年生 「図工 光と場所のハーモニー」

画像1
画像2
 図画工作科「光と場所のハーモニー」の作品を鑑賞しました。
魚や花、昆虫、恐竜など工夫をした作品を作ることができました。
暗闇の中で光る作品はとてもきれいでした。

11月22日(水)5年生 図画工作科「光と場所のハーモニー」

画像1
画像2
画像3
 トレーシングペーパーにネオセロハンを貼り、色の重なりを工夫して作ったものを筒状にして作品を完成させました。
 今日は、その中に7色に光るライトを入れ、理科室を真っ暗にして鑑賞をしました。電気を消した瞬間、子供たちから歓声が上がり、それぞれの作品の良さを楽しみました。
 授業の終わりには、「光の色によって違う作品に見える!」「細かくパーツを切り分けていてすごい!」など、感想を交流することができました。

11月22日(水)5年生 外国語科

画像1画像2
 今日の外国語科では、注文の仕方や値段の伝え方を学習しました。
ペアになり、店員やお客さんになりきって注文したり値段を答えたりしました。「950円」など3桁の値段を英語ですらすらと言えるようになってきました。

11月21日(火)5年生 書写(習字)

画像1画像2
 「出発」の練習をしました。
 文字の大きさ、点画のつながり、点画の接し方など今まで習ったことを生かして書くことができました。
 12月からは長半紙を使って書きぞめの文字「強い決意」の練習をしていきます。

11月16日(木)5年生 図画工作科

 5年生は「光と場所のハーモニー」で、色の重なりを工夫して、イメージしたものを作っています。
画像1

11月15日(水)5年生 絵本の読み聞かせ

画像1画像2
 読み聞かせグループはらっぱの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。
 今回の本は「あるヘラジカの物語」という話でした。角が絡まったヘラジカの頭蓋骨の写真から物語ができたそうです。とても真剣に話を聞くことができました。

11月9日(木)5年生 家庭科

画像1
 5年生は家庭科でトートバッグをつくっています。教員が自作した映像で縫い方を確認しています。気を付けるポイントを繰り返して見たり、後で個別にもう一度見たりすることもできます。
 今日は持ち手をつける学習をしていました。
画像2

10月19日(木)5年生 学年集会

画像1
画像2
 野外活動に向けて学年集会をしました。
 まず、学級代表が各クラスで考えた目標を発表しました。
 その後、一人一人が自分の目標について考え、クラスから一人ずつ発表しました。
 野外活動まで、残り3週間。全員でレベルアップしていきます。

10月17日(火)5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

画像1
画像2
 家庭科でミシンを使って布を縫う練習をしました。
針に糸を通すことが意外に難しく、まっすぐ縫うことに苦労したようです。
 来週からトートバッグ作りが始まります。みんなとても楽しみにしています。

10月12日(木)5年生 教育実習生の授業

画像1画像2
 10月から教育実習が行われています。子どもたちは、実習生の先生と一緒に話をしたり、運動したりして楽しく過ごしています。
 今日はその先生と国語科の「漢字の読み方と使い方」の学習をしました。すべての漢字に当てはまるように熟語を考えました。音読み、訓読みなどいろいろな読み方があるので、とても難しかったようですがあきらめずに頑張って考えることができました。

10月2日(月)5年生 思いを込めて

画像1
 5年生は運動会でソーラン節を踊ります。漢字一文字に運動会やソーラン節への思いを込めて漢字を一文字選び、踊るときに着る法被の背中に書きました。
画像2

9月26日(火)5年生 家庭科 ミシンに挑戦

画像1
画像2
 家庭科の学習で、ミシン縫いの挑戦を始めています。
 最初は「からぬい」から始めます。糸を通していない針で、プリントを縫ってみました。友達同士、ミシンを正しく扱えているか確認しながら進めました。
 最終的には、それぞれのトートバックを作ることが目標です。トートバック完成を目指して頑張っています。

9月22日(金)5年生 運動会練習

画像1
 運動場での練習が始まりました。
 この日は、踊る場所の確認と隊形移動の練習をしました。それぞれがよく話を聞いて動いたのでスムーズに進みました。

9月14日(木)5年生 野外活動説明会

 11月10、11日に広島市青少年野外活動センターで行う野外活動の説明会を体育館で実施しました。
 保護者の方と児童が参加し、当日の流れや持ち物などを確認しました。
 話を聞いていくうちに、児童は楽しみな気持ちが大きくなってきたようです。
画像1

9月13日(水)5年生 運動会の練習(2)

画像1
画像2
 今日は練習の2日目でした。
 昨日のおさらいをしつつ、新しく「網を引く」「桶を投げる」「艪漕ぎ(ろこぎ)」の動作の練習をしました。ポイントを一つずつ確認し、力強い動きを意識して練習に取り組んでいます。
 

9月13日(水)5年生 あいさつ運動

画像1画像2
 大休憩に、東と西の靴箱前に分かれてあいさつ運動を行いました。
 通りかかった先生や他学年の子どもたちも、笑顔であいさつを返す姿が見られました。

9月12日(火)5年生 運動会の練習スタート

画像1
 今年度も5年生はソーラン節を踊ります。
 今日はその練習の1日目。
 「構え」のポーズから練習しました。腰を下げるというのは、意外に難しい。これからの練習で、かっこよくポーズを決めれられるよう頑張ります!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038