最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:98
総数:267479
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月16日(木)3年生 国語科 段落とその中心をとらえて読む。

 3年生の国語科では「こまを楽しむ」という教材で、段落とその中心をとらえて読み、感想を伝えあう学習をしています。
 説明文の「はじめ」「中」「おわり」の構成をとらえ、今日は「『おわり』のまとめ方のくふうを見つけよう。」というめあてで、「おわり」のまとめ方のよさについて考えていました。三つの文のどのまとめ方よいかを選んで、自分の考えと理由を交流しあう中で「へえ。」とか「ああ、たしかに。」などお互いの意見の良さを認め合う姿が見られました。
 授業が終わると「今日の授業楽しかった。」という声も聞かれました。
画像1

6月9日(木)3年生 ホウセンカの植え替え

3年生は種から育てているホウセンカを植え替えました。土の量の調整に苦戦しながら、自分の植木鉢に大切に受け替えていました。今日は学年で最初の学級でしたが、これからクラスごとに受け替えていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 ソプラノリコーダーの注文について

画像1
 3年生の音楽でソプラノリコーダー(ジャーマン式)を使用します。これまで使われているものがあれば、続けてご使用いただいて結構です。
 購入を希望される方は、必要事項をご記入の上、代金1700円を同封して6月7日(火)の朝、担任に直接提出してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

非常時における登下校について

PTA関連

学校休業等対応助成金・支援金

通常の下校予定時刻

一人一台タブレット端末の活用について

通学路図

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038