最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:196
総数:306764
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

図書室での様子

子どもたちは、図書の時間をとても楽しみにしています。本を2冊選んで 読書を楽しんでいます。

画像1 画像1

たんぽぽ学級 自立活動(体作り)

 たんぽぽ3組と4組の自立活動の時間に体作りをしています。
からだほぐし運動やマット運動などを通していろいろな体の動きができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 給食

 たんぽぽの給食は、全員で協力して準備します。
 食べる時は、1、2組と3、4組に分かれて黙食しています。
早く会話をしながら楽しく給食を食べたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動 体つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャングルジムや ブランコ 鉄棒など 様々な遊具で 体の力を付けています。高いところに上ったり 長い時間ぶら下がる事ができるようになったりと、できることが増えています。 

たんぽぽ1組2年 国語科 「馬のおもちゃの作り方」

「馬のおもちゃ」を作りました。国語の教科書の説明文を読みながら作りました。
読みながら作るのは難しかったですが,首が大きく動く馬を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ3組 図画工作科 サツマイモを描きました

 たんぽぽ学級でほったサツマイモをたんぽぽ3組で写生しました。
じっくりと形や色をを観察しながらでっかいサツマイモの絵ができました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり パート2

 手を使ってしっかりほりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 生活単元学習 いもほり

 11月4日(金)
 たんぽぽ学級全員で学級園で育てたサツマイモほりをしました。
すぐにみつかったサツマイモもあれば、ほっていくうちに思いがけず見つかった大物もみつけました。「あったあ。」「やったあ。」と歓声ががあがりました、
 ほる順番やほる制限時間をしっかり守ることができました。最後に全員で記念写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358