最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:204
総数:306378
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

「元気にしていますか?(^^)」

画像1 画像1
暖(あたた)かくなってきましたね。長(なが)いお休(やす)みでしたが、皆(みな)さん元気(げんき)にしていますか?
たんぽぽの畑(はたけ)のいちごの花(はな)も咲(さ)き始(はじ)めました。4月(がつ)に学校(がっこう)に来(く)るのを楽(たの)しみにしていてくださいね。
 残念(ざんねん)ですが、3月(がつ)いっぱいで何人(なんにん)かの先生方(せんせいがた)が皆実小学校(みなみしょうがっこう)を去(さ)ることになりました。
皆(みな)さんが特(とく)に、お世話(せわ)になった先生方(せんせいがた)を紹介(しょうかい)します。
 緒方先生(おがたせんせい)には、事務室(じむしつ)へ画用紙(がようし)やセロテープをもらいに行(い)ったとき、温(あたた)かく迎(むか)え入(い)れてくださり、お世話(せわ)になりました。
 通級(つうきゅう)の小早川先生(こばやかわせんせい)は、いつも笑顔(えがお)で皆(みな)さんに声(こえ)をかけてくださいました。小早川先生(こばやかわせんせい)とお話(はな)しすると元気(げんき)になりましたよね。
 そして、丸本先生(まるもとせんせい)は、たんぽぽ学級(がっきゅう)で、一緒(いっしょ)に勉強(べんきょう)したり、クッキングをしたり、校外学習(こうがいがくしゅう)に行(い)ったりしました。楽(たの)しい思(おも)い出(で)がたくさんありますね。
 先生方(せんせいがた)、次(つぎ)の学校(がっこう)へ行(い)かれても、応援(おうえん)していてくださいね!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358