最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:206
総数:306572
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週,南法人会の方が来られて,税に関する授業をしてくださいました。
 社会で,政治について学習している6年生にぴったりのお話でした。税金が無くなった世界を想像して…。みんなが助け合う仕組みがつくられていることを実感しました。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の最高学年として,プール掃除を行いました。
 日差しが照りつける中,きれいなプールで水泳が行えるよう一生懸命磨きました。更衣室やトイレなど,隅から隅まできれいにしました。
 今年は2〜6年生まで水泳の授業があります。安全に気を付けながら,楽しんで泳ぎたいですね。

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日に遠足に行った時の写真です。良い天気に恵まれました。
 顔合わせしたペアの1年生と再会し,話を弾ませながら比治山公園に行きました。安全に気を付けながら,楽しく遊ぶ姿が印象的でした。トイレに並ぶ列へも一緒に並びます。

1年生ペアとの初顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年間一緒に活動する,1年生ペアとの初顔合わせがありました。
 朝読書の時間を利用した短い時間ではありましたが,6年生のリードでお互いの自己紹介の後,5月の遠足で何をして遊ぶか,計画をたてました。
 遠足,お天気がよくて楽しい1日になるといいですね。

給食当番も6年生として

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生がスタートしました。
学年目標は,「S」スマイルで 「T」助け合い 「A」相手を思いやる 「R」リーダーに! の頭文字を取って「star〜みんな輝け〜」です。それぞれの個性を生かしながら,皆実のスターとして輝いていってほしいと思っています。

さっそく給食が始まり,1年生のためにスマイルで助け合いながら仕事を行っていました。これからが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358