最新更新日:2024/06/11
本日:count up56
昨日:204
総数:306417
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

111月20日 6年1組社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(月)に翠町中学校区の小中合同研究会で,6年1組は授業を公開しました。その続きの授業を11月20日(水)に栄養教諭の山本先生と担任の八木先生がティームテーチングで行いました。

11月20日 6年1組社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「戦争中の人々の食生活はどのようなものであったか」です。読み物資料やグラフで子ども達が根拠になるものを探しながら考えていきました。

11月20日 6年1組社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料の読み取りをもとに,同じグループで交流しながら考えてまとめます。まとめた内容を発表する中で考えを深めていきます。資料の読み取り方も少しずつ上手になっていると思います。

11月18日 小中合同研究会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元で公開しました。戦争中の人々のくらしの様子を資料から必要な情報を読み取って,そこから考えることができていたそうです。グループでまとめたことを他の友達に分かりやすく伝えることも頑張っていたとのことでした。

11月18日 小中合同研究会

画像1 画像1
 授業終了後は,それぞれの授業に参加された先生方が,授業の内容について協議を行いました。今回いただいた意見を今後の授業改善に生かしていきたいと考えています。

理解学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月30日に,広島あび隊の方々にお越しいただき,理解学習を行いました。
 あび語を使って話す体験や,講話を通して,知的障害についてや,本人や保護者の思いなどを知ることができました。

Doスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日金曜日の5・6時間目に,JTサンダーズの選手をお招きし,Doスポーツを開催していただきました。
 生で見る本物の選手たちに,「大きい!」「かっこいい!」と子どもたちは大興奮でした。選手たちが普段行っている練習や間近で見るスパイクは大迫力でした。デモンストレーションの後は選手たちにオーバーやアンダーのやり方を教えてもらい,その後,試合を行いました。
 子どもたちはバレーボールの楽しさを知ることができ,今日も多くの子が休憩時間に楽しくバレーボールをしていました。

6月10日 6年生 みなみかぜ朝読書

画像1 画像1
 昨日は,6年生の朝読書にきてくださいました。子ども達の成長段階に応じて選書し,読み聞かせをしてくださいます。

6年生 家庭科 野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって最初の調理実習です。野菜をきれいに洗って,火の通りや食べやすさを考えて切り,フライパンで順番を考えて炒め,味付けをしたら完成です。
 上手に出来たかな?

6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜炒めが完成したら,みんなで試食です。自分たちで作ったものは,格別においしいのではないでしょうか。

6年生プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週から水泳の授業が始まります。今年も6月6日に6年生がプールの掃除をしてくれました。とてもきれいになりました。暑い日も続いているので,早く泳ぎたいなと思っている人はたくさんいるのではないでしょうか。

帰りの新幹線

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り広島駅に到着です。

帰りの新幹線

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
乗ったとたんまた元気になって、遊んでます

大阪駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞もなく順調に大阪駅到着です。

USJ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14:20の集合時刻にみんなそろいました。子供たちはUSJを堪能したと思います。

USJ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
買い物タイムですね。もうすぐ集合になります。最後まで楽しみましょう。

USJ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後50分で集合です。みんなそろそろお土産タイムですね。

USJ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼はハンバーガーショップが多いかな。

USJ

画像1 画像1 画像2 画像2
いくつかのグループをみつけました。

USJ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そろそろお昼ご飯かな。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358