最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:204
総数:306377
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日、体育館に5年生全員で集まり、書き初め会を行いました。冬休みに家で練習してきた「新春の光」という字を書きました。はじめに今年一年どんな一年にしたいか、イメージをして、その思いを字に表せるように心を込めて書きました。集中して書く姿に1年間一人ひとりについた「力」がが表れていました。書き初めの後に、学年目標の「全力×努力×協力」という字も書きました。残りの日々も、力を意識してより大きく成長してほしいと思います。

PTC(ライフプランニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(水)の5・6時間目にPTCでソニー生命保険の方に来ていただき、「ライフプランニング」授業を行いました。グループに分かれ、パソコンを使い、架空の家庭をシミュレーションしながら、将来必要なお金の使い方について考えました。楽しく暮らしていくために、支出と収入のバランスを考えることを学びました。学習のまとめとして「計画と目標をたてる」「貯金をする」など、今のうちからできることを確認しました。家庭でおうちの方と授業の内容について話し、おこづかいやお年玉などの使い方を考えるなどまず自分にできることから実践してほしいと思います。

10月31日 5年校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしたちの生活と工業生産 自動車をつくる工業」という単元で研究授業を行いました。図書やパンフレットなど情報を活用して授業を行いました。

10月31日 5年校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は,それぞれが図書やパンフレットから調べた内容を持ち寄って,整理していく学習を行いました。整理するときに,「思考ツール」を使って,考えを可視化しながら整理していきました。
 

10月31日 5年校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達が持ち寄った情報を整理する段階での交流(話し合い)はとても優れており,観察していた他の学年の先生方にも大いに参考になったことと思います。

あび隊の方に来ていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(木)の2・3時間目に「広島市手をつなぐ育成会」から、あび隊の方に来ていただき、知的障害についての理解学習を行いました。ゲームやあび隊の方のお話を通して、知的障害とはどのようなものか、正しく理解することができました。
 授業後の振り返りで「周りのみんなも、自分と同じで得意なことや苦手なことがあるから、相手のいいところを伝えていきたい。」「相手の気持ちや、伝えたいことを考えて接することが大切だと分かった。」などの感想をもち、周りの人と関わる際に大切なことに気付くことができました。

技能フェスタでものづくり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29・30日に、産業会館で行われた技能フェスタに行き、ものづくり体験をしました。それぞれのブースで職人の方に教えていただきながら、様々な道具や材料を使い、キーホルダーや貯金箱などの作品を作ることができました。
 社会科ではさまざまな工業について学習をしています。「初めて体験したものがたくさんあった。」「ものづくりの大変さが分かった。」などの感想をもち、普段の学習と今回の体験を関連付けることができました。

マツダの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、社会科で自動車工業の学習をしています。10月25日の5時間目、マツダの方に、自動車づくりの工夫や努力について、出前授業をしていただきました。自動車を作る際や実際に使うときに、安全や環境に留意していること、買った人が楽しんで乗ることができる車作りを目指していること等について教えていただきました。

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
二泊三日の野外活動が終わりました。

とても成長することができたと思います。

保護者の皆様、準備から体調管理まで、本当にありがとうございました。

広島東を通過しました!

工事渋滞のため、少し遅れそうです。

皆実小学校に向けて出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
3時頃到着予定です。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗り込み、これから学校に向かいます。予定より、少し遅れるかもしれません。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐバスに乗って出発です

お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーライスを、たくさん食べました

ディスクゴルフ終了

画像1 画像1 画像2 画像2
時間いっぱい活動して、とても満足しています!

これから、お昼ご飯を食べて帰ります。

予定通りにすすんでいます。

ディスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気に楽しんでます。

協力して

画像1 画像1 画像2 画像2
時間の限り、助け合って活動しています!

デイスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
疲れを感じさせない五年生の笑顔です。

ディスクゴルフ、スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の行動が素早く、予定よりも15分早くディスクゴルフを始めることができました!
活動班で協力して行動しています!

来た時よりも美しく

画像1 画像1 画像2 画像2
感謝の気持ちを込めて、集中して掃除をしました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358