最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:117
総数:304748
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

書きぞめ会 「新春の光」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日(月)、5,6校時を使って、5年生全員で「書きぞめ会」を行いました。
 体育館の床で長半紙に書くという慣れない書き方に戸惑いつつも、学校や家庭での練習が自信となり、集中して筆を進めていました。
 自分の中で一番の作品を選び、校内に展示します。

サイエンスショー

 1月13日(水)5校時に広島ガスの方を講師としてお招きし,サイエンスショーをしました。
 燃焼の仕組みや冷却による現象を実際に見せていただく中で,天然ガスの輸送方法などについて教えてもらいました。
 炎色反応による炎の変化に驚いたり,液体窒素につけた花びらが崩れる様子を体験させてもらったりと,自然界の不思議を学びました。子どもたちは,今まで学習したことと関連付けながら楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

NHK見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(月)に、社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習の一環として、NHK放送局の見学に行きました。
 施設内を回り、映像の不思議さを体験したり、番組ができるまでの仕事を見せてもらったりしました。毎日、何気なく見ているテレビなどの情報には、多くの人の工夫や思いがあることを学習しました。
 平和公園で碑めぐりも行い、良い天気のもと、収穫のある一日となりました。

野外活動に行ってきました!

 11月11日〜13日の2泊3日、広島市似島臨海少年自然の家に野外活動に行ってきました。
 最終日には雨に降られたものの、野外炊飯・キャンプファイヤー・カヌー体験・バウムクーヘン作りなど、予定していた活動を全て行うことができました。
 自然豊かな似島で秋の深まりを感じながら、友達との協力の大切さや自主的に動く難しさを学ぶことができた3日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験!ものづくり

 広島の様々な企業や学校が集まり、ものづくりの技能を披露する「ひろしま技能フェア」を見学に行きました。
 作品の展示や、技能の実演だけでなく、壁コテ塗り体験やオルゴール・キーホルダーなどのものづくりができるコ―ナーもたくさんあり、プロの方に教えて頂きながら体験することができました。
 社会科の学習では、様々な工業について学習を進めています。いろいろな職種を知り、その技能のすばらしさに触れることができ、充実した時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習〜現代美術館〜

 芸術の秋、現代美術館に行ってきました。
 造形物に触ったりスケッチしたりしながら、たくさんの芸術作品を
鑑賞しました。自分たちでは考えつかないようなアイデアやデザイン、
材料の工夫に驚き、興味深く説明を聞いていました。
 自分を表現する芸術の深さを感じることができた一日となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

皆実産新米はいかが?

 9月に稲刈りをし、干して乾燥させたお米の脱穀に挑戦しました。
昔ながらの道具に近い、割り箸やすり鉢を使い、クラスごとに1粒
1粒丁寧にもみすりをしていきました。
 わらの部分は小さく切って花壇の肥料にし、無駄のないように使
います。
 社会科や家庭科の学習を振り返りながら、お米の生産の大変さと
食物のありがたさを感じることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マツダ自動車工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「自動車をつくる工業」の学習として,マツダ自動
車工場に見学に行きました。
 マツダ自動車会社の歴史や施設の概要,自動車をつくる
工程とその工夫の説明を聞きました。
 子どもたちは,大きな車を持ち上げるクレーンやコンピュ
ータ制御で接着剤を塗る様子を見,驚きの声をあげてい
ました。
 この見学をもとに意欲をもって今後の学習に臨めそうです。

実りの秋!たくさんお米がとれました。

 5月に田植えをした稲が、夏の日照りや台風にも負けず、
実をたくさんつけて頭を垂れ始めました。雀の餌になってし
まう前に、一人一人カマを持って稲刈りをしました。収穫し
た稲は、教室で乾燥させています。
 社会科で学習した米作りの過程と比べながら、その苦労
や工夫を考える体験となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5学年PTC  「護身術」


 7月10日(金)に、「不審者から自分と自分の大切な人やものを守る」と
して、親子で護身術を学びました。
 少林寺拳法 広島皆実道院の方々を講師に招き、タオルや傘を使った
技を教えていただきました。
 自分の身を守るものである護身術は、危険を予測し避ける知恵も技で
あり、交通事故や災害などにも共通する普段からの心構えが大切である
ということでした。
 また、子どもたちの小さな体でも、相手の力を利用したり意表をついたり
することで、身を守れることも知ることができました。大変暑い日でしたが、
子どもたちは一生懸命に技の練習をしていました。
 これを機会に、ご家庭でも危険への対処や回避の仕方について、日頃
から話し合っていただきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理想の朝食を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おやつのとり方考えよう」の授業に引き続き,「理想の朝食を考える」
授業を行いました。生活リズムカレンダーを使って自分の朝食を振り返り,
朝食と学力や排便などとの関係を学びました。
 朝から元気で健康な生活を送るためには,赤・黄・緑の食べ物がそろっ
た朝食が理想であることを知り,自分でもできる改善方法を考えました。家
庭科での学習などともあわせ,夏休み中には朝食づくりに挑戦します。朝食
づくりの大変さや大切さを考える取組になればと思います。

わかった!算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 皆実小学校では、みんながわかる授業を目指して、研究を進めていま
す。
 7月1日には、教育委員会より講師を招き、5年1組の算数科「合同
な図形」の授業を参観し、研修会を行いました。1組の子どもたちは、
たくさんの先生に囲まれ少し緊張しながらも、形を切ったり重ねたりし
て、一生懸命問題に取り組んでいました。
 一人一人の子どもが生き生きと授業に参加し、全員が「わかった!」と
言える授業を目指して、今日の研修会で学んだことを今後の授業作りに
生かしていきたいと思います。

おやつのとり方を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みを前に、普段の食生活を振り返る授業を行っています。
第1弾として、自分たちの「おやつのとり方」について考えまし
た。
 事前に行った1週間分のおやつ調べをもとに、栄養教諭の井上
先生と一緒に、とり過ぎによる害や、より良いおやつのとり方を
考えることができました。今後の食生活に生かしてほしいと思い
ます。
 第2弾は朝食についての授業を行います。

Big vice ! Big smile ! Eye contact !

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から始まった英語では、毎回、歌やゲームを交え楽しく活動しています。
 6月19日(金)には、ALTのKale Morrill先生を迎え、本場の英語に触れ、
意欲的に学習しました。知っている単語やジェスチャーをヒントに、話してい
ることを聞き取り、外国の文化を知ったり、友達や先生とのコミュニケーショ
ンを楽しんだりすることができました。
 
 ALTの訪問は年間7回の予定です。次回の学習を楽しみに、日々の授業
からBig vice ! Big smile ! Eye contact ! を合言葉に、学習を積み重ねてい
きます。

たくさん実れ!米作り Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に田植えをした稲が、梅雨の恵みを受け、すくすくと育っています。
 最初の頃は、「田んぼに水がたまらない。」「カラスに倒される」など、
問題が相次ぎました。しかし、子どもたち毎日様子を見に行ったり、草抜
きをしたりすることで元気づけられたのか、青々とした葉を伸ばしてきまし
た。
 今後も総合的な学習の時間や社会科の学習ともあわせ、稲が丈夫に育
つ工夫を考えながら世話を続けていきます。

レッツ!ソーイング

 家庭科の学習では裁縫が始まっています。
 自分専用の裁縫道具の名前や使い方を覚え、いよいよ
11月にある野外活動に向けて、ナップザック作りに取り
掛かりました。丈夫でかっこいいナップザックができるよ
う、ミシン縫いを一生懸命練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しく調理実習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生から始まった家庭科の学習では、調理に挑戦しています。
「お湯をわかす」「ゆでる」「包丁を使う」など安全においしく調理す
る方法を学んでいます。
 慣れない手つきですが、グループで協力しながら、片付けまで
ていねいにしています。
 お家でも習ったことを生かして、しっかりお手伝いできるといい
ですね。

「水の都 ひろしま」 を守る

 被爆から70年。5年生は平和学習として「広島の復興と人々の願い」につ
いて学習しています。
 その学習の一環として、現在の京橋川の様子を見ながら、当時の川の様子
を思い浮かべ、平和の大切さや命の尊さを考える校外学習を行いました。
 水鳥や静かな水面を見つめながら、今ある平和に感謝し、「水の都 ひろしま」
を守る自分達の役割について考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たくさん実れ!米作り ―田植え―

画像1 画像1
 5月11日(月)、連休明けの晴れ渡った空の下、クラスごとに
田植えをしました。
 総合的な学習の時間では、「米から日本を考える」をテーマに
学習を進めており、自分たちで米を育てながら学習を深めてい
きます。
 5月下旬には、一人一人がペットボトルに苗を植え、自分の稲
を育てていきます。
画像2 画像2

元気いっぱい!自然体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(金)、自然体験活動で千田公園に行きました。

晴天に恵まれ、汗ばむような陽気の中、
アスレチックやおにごっこなどで体を動かしました。

ペア学年の3年生の安全に気をけ付けて声を掛けたり、
優しく気遣ったりする姿に、高学年としての自覚が見られ
頼もしく感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358