最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:174
総数:303581
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の運動会の練習の様子です。

教室から体育館へ静かに移動して練習が始まりました。
今日は、これまでと違い、先生の合図なしで、自分たちで曲に合わせて練習しました。
頑張っている4年生です。

4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、運動会に向けての練習が始まりました。
 4年生では、各クラスで運動会実行委員を決め、運動会をどのように頑張っていくか目標を考えました。練習のときには、その目標を合言葉として声に出し、気持ちを一つにするようにしています。
 どんな演技になっていくのか、楽しみです。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の授業の様子です。

少し早く終わったので、楽しいお絵かきをしました。
教科書にある「ウナギイヌ」の絵をかきます。
ただし、教科書はみません。
先生が、「ウナギイヌ」の特徴を言葉で説明します。
それを聞いて、絵に表していきます。
とても盛り上がりました。楽し時間を過ごしました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業の様子です。

「ごんぎつね」の学習を行っています。
ごんが兵十にしたいたずらと、ごんの気持ちを読み取る学習を行いました。

教科書をしっかりと呼んで、ごんの気持ちを考えました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の授業の様子です。

今日は、月の観察の仕方を学習しました。

1 観察する場所を決めて、立つ位置にしるしをつける
2 記録用紙に方位と高さを書き入れ、目印となる建物などを書く
3 月の位置を調べて記録する

うまく観察できるといいですね。

4年生 授業研究会を行いました part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組で、研究授業を行いました。
社会科の授業で、単元は「わたしたちのくらしと ごみのしょり」の学習です。

最初に、広島市の人口の変化のグラフを読みました。人口は増えていることが分かりました。次に、広島市のごみの量の変化を読み取りました。ごみの量は全体的に減っていることを読み取りました。
このことから、「広島市では、人口が増えているのに、どうしてごみが減ってきているのだろう」という学習問題を作りました。
この学習問題に対する予想を一人一人がワークシートに書いて、グループの友達と共有しました。
その後、発表しました。
どの児童も、しっかりとワークシートに予想を書いて、発表もたくさんすることができました。
友達の発表にうなずいたり、声を出して反応したりと、とてもよい雰囲気で授業が進みました。
みんなの力で、学習問題を作り、学習計画を立てることができました。
とてもよく頑張った素晴らしい授業でした。

4年生 授業研究会を行いました part2

授業の後は、授業を見ていただいた教育委員会の指導主事の先生と、教職員で協議会を行いました。

協議会では、次の2点について協議しました。
・学習問題を作る場面で、資料の提示の仕方は適切だったか
・学習問題について予想する場面は、単元を通して児童が主体的に取り組むことにつながったか
教職員が6つのグループに分かれて協議しました。
グループ発表では、
「資料の提示の仕方がとてもよかった」
「主体的な学習につながる授業であった」
などの肯定的な意見が多く出ました。

指導主事の先生からも、授業者や子どもたちのことをたくさんほめていただきました。
とてもよい授業、よい協議会でした。

協議会の後も、校長室で、たくさんのことを質問し、指導主事の先生からたくさんのことを教えていただきました。

今後の授業改善につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業の様子です。

「ごんぎつね」の学習に入りました。
初めて読んだ児童も多かったです。

最初の感想や、疑問をノートに書きました。
しっかりと書くことができました。
これらの感想や疑問をもとに、学習問題を作っていきました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業の様子です。

「パンフレットを読もう」の学習です。
文字の大きさや位置、文字で書かれていること、絵で示されていること、文章と絵の関係などの視点で、パンフレットを読んでいきました。
読み取ったことがノートにしっかりと書かれていました。
読んだことは、グループで交流し、全体で発表しました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数の授業の様子です。

わり算の工夫の学習をしています。
今日は、24000÷500の計算について、どのように計算したらよいか考えました。
一人一人が、ノートに自分の考えを書きました。
終わりに0がある数のわり算は、わり算の性質を使うと、0を同じ数ずつ消してから計算できることがわかりました。

4年生 トイレのスリッパを揃えます

画像1 画像1
1時間目と2時間目の間の、5分休憩の時間です。

自分が使ったスリッパを揃えるときに、揃っていないスリッパを丁寧に揃えている児童がいました。
とても素晴らしい行動です。

4年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の習字の時間の様子です。

今日は、「土地」という文字を書きました。
左右の部分の組み立て方に気を付けて書きました。

4年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図書室での様子です。

皆実小の図書室はとてもよく整備されています。
子どもたちは、自分が借りたい本を探して、それぞれが好きな場所に座って本を読みます。

たくさん本を読みましょう。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語の授業の様子です。

最初のクラスは、「いろいろな意味をもつ言葉を見つけよう」の学習をしていました。
「はかる」という意味について、「図る」「計る」「測る」「量る」などの漢字を通して考えました。

次に見たクラスでは、「パンフレットを読もう」の学習をしていました。
・文字の大きさや位置
・文章で書かれていること
・絵で示されていること
・文章と絵の関係
などに着目してパンフレットを読んでいました。

しっかりと学習しています。

4年生、2年生、たんぽぽ学級が使うトイレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北校舎のトイレは、1階がひまわり学級と2年生、2階が4年生と2年生、3階は4年生が使っています。
2時間目に校舎を回ってみると、どの階のトイレのスリッパもきれいに揃っていました。
とても気持ちがよいですね。

いつも揃うように一人一人が気をつけていきましょう。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科の授業の様子です。

「自然災害から暮らしを守る」の学習です。
今日は、5つの資料から、思ったこと、考えたこと、疑問に思ったことなどをワークシートに書いて、学習問題を作りました。
資料をよく読み取っていました。

4年生 保健

4年生の保健の授業の様子です。

「変化していく体」の学習をしています。
小さいころと比べて、身長以外で成長したことがわかることを、ワークシートに書いて発表していました。
「服」「歯」「筋力」「視野」「食べる量」「くつのサイズ」など出ました。

この時間に、身長の伸び方は、それぞれ人によって違うことも学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358