最新更新日:2024/05/30
本日:count up115
昨日:176
総数:304373
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

7月18日 NHKの撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日夜10時から放送される「アニメーションで伝える被爆者からの手紙」の番組内で本校のグラウンドにある被爆柳の木が取り上げられることになりました。
 本日はNHKの方が来られて午前と午後の2回に分けて撮影されました。午後は女優の小柴風花さんが来られて撮影されました。撮影の中で子ども達の活動している様子も撮影したいということで,4年3組の子ども達に協力してもらいました。暑いなか,子ども達の遊んでいる様子を撮影されました。放送日を楽しみにしていましょう。

PTC(4年生)

 4年生は,6月25日(月)にPTCがありました。今回は中国電力の方々から電気についての授業をしていただきました。
 始めに,電気の発生する仕組みを勉強しました。そして,手回し発電機やハンドルライト,シャカシャカライトを使って,手動で電力を作りました。カーテンで真っ暗になった体育館が明るくなるほど,光を作ることができました。
 次に,火力発電と原子力発電,水力発電,風力発電の仕組みを勉強しました。模型を使って電力を生み出しながら説明をしていただきました。子ども達は発表もしながら,興味津々に学ぶことができました。
 最後に,スライムと銅版,亜鉛版を使って電気を作る実験をしました。「子ども達が大好きなスライムという意外な物を使って,電気が作れる面白さを味わって欲しい」と中国電力の方が,おっしゃっていました。班で作ったスライムの電池を全部繋ぐと,オルゴールから歌が流れました。どんな曲が流れているのか,子ども達は耳を押し当てるように,聞いていました。
 たくさんの体験をさせていただいて,電気についての学びが深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーフェスティバル(2)

 写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマーフェスティバル

 6月14日(木)に,サマーフェスティバルがありました。
 4年生は,以下の出し物をしました。

 4年1組→宝探し水族館
 4年2組→レッツ!お祭り
 4年3組→脱出ゲーム
 4年4組→人間ミッケ!

 準備をするときには,自分たちで必要な物を考えたり,仲間と協力して作ったりすることができました。
 本番当日は,分担された仕事をしっかり果たしました。また,仕事の無い時間には,他の学級の出し物を楽しみました。終了の放送が流れ,閉会式の行われる体育館に移動するときに,子どもたちは「明日もサマーフェスティバルだったらよかったのに。」と呟いていました。出し物をして,出し物で遊んで,いい思い出ができた1日になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 4年校内絵を描く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も,先日見た時よりもずいぶん進んでいました。画用紙のなかにたくさんストーリーが見える様です。

6月6日 4年4組 お話の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日から15日まで,本校では「校内絵をかく会」を行っています。学年毎に描く絵を決めて取り組んでいます。
 4年生は,「大好きな物語」という題材で,お話を聞いてイメージを膨らませて絵を描く想像画に取り組んでいます。

 4年4組では,先生が読むお話を聞きながら想像をいっぱいに膨らませて描いていました。画用紙の中にたくさん想像したお話が描けるといいですね!
 完成が楽しみですね。

6月6日 4年4組 お話の絵 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達の作品作りに真剣な様子が伝わってきますね。

校外学習

 6月4日に,校外学習に行きました。
 始めに中工場に行きました。ここは燃やせるごみを処理している工場です。子供達は,たくさんのごみが収集車によって集められていることに驚いていました。また,環境に優しい取り組みとして,ごみの焼却のさいに出た熱を使って発電をしていることも学びました。
 次に昼食をとるために公園に行きました。友達と楽しくご飯を食べたあと,遊具で元気いっぱいに遊びました。
 最後に西部リサイクルプラザに行きました。ここは資源をリサイクルするために,ごみを分別している工場です。西部リサイクルプラザに運ばれてくるごみのうち,間違って出されているものが17パーセントあることを知りました。ごみをしっかり分別しないといけないという気持ちになったと思います。
 目で見て,耳で聞いて,教室ではできない貴重な学びをさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

 4年生は5月11日(金)に,クマヒラ公園へ遠足に行きました。
 始めに,2年生と手を繋ぎ公園を目指しました。道中では,2年生に話しかけたり,車道側に立って歩いたりする姿が見られました。
 次に,公園に着くと,皆実っ子グループで同じ班にいる2年生と公園で遊びました。鬼ごっこをしたり,鉄棒遊びをしたりしました。2年生にやりたい遊びを聞きながら,遊ぶことができました。そして,笛の合図とともに,待ちに待った弁当の時間になりました。木漏れ日の下で,楽しく友達や2年生と話しながら昼食をとりました。
 最後に,皆実小学校まで帰りました。往路以上に,2年生と楽しみながら歩いていました。
 今日1日で,2年生としっかり仲良くなれたと思います。また,上級生として成長した日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358