最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:206
総数:306603
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

タグラグビー頑張りました!

 体育のタグラグビーの学習は、校長先生が指導してくださいました。
・ボールを持っている人のタグしか取れない
・ボールは後ろにいる味方に投げる
・ボールは相手の胸のところにきちんとパスするようにする
・タグを取ったら「ナイスタグ!」、ボールを持って線まで走れば「ナイストライ!」と声をかける
等など、少しずつルールを理解しながらゲームをしました。
 子どもたちは毎回の授業を楽しみにしており、一生懸命タグを取ったり、パスをしたりする姿はとても格好良かったです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音訓かるた

 先日は、お忙しい中、参観・懇談にお越しくださり、ありがとうございました。
 国語科の学習で、各クラス音訓かるたの発表をしました。一つの同じ漢字を使って、音読みと訓読みのある読み札を考え、その後その様子を絵札に描きました。
 皆、上手に発表していました♪
画像1 画像1

モチモチの木の版画を制作中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、3年生では図工の学習で、国語の教科書に出てくる「モチモチの木」を題材に、版画を制作しています。
 最初に白画用紙で、モチモチの木の版を作り、その版に黒インクをつけて、紙に木の形を写し取りました。
 この写真は、絵の具をつけたスポンジで木に明かりをつけているところです。水加減に気をつけながら、それぞれ世界に一つだけのモチモチの木が出来上がりました。あとは、ここにモチモチの木を眺める豆太を貼る予定です。
 完成が楽しみです♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358