最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:206
総数:306571
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

見つけたふゆをつたえあおう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,生活科の「きせつとなかよし ふゆ」という単元で,冬の自然に関わる活動を通して,冬の特徴や他の季節との違いを見付ける学習をしています。
 1月19日には,校内全体研究会として,1年1組の子どもたちが5時間目に学習しました。
 比治山公園に「ふゆ見つけ」に行ったとき撮った写真を使って,自分の見付けた冬をクイズ形式で紹介し合ったり,他の季節と比較する中で冬の特徴を捉えたりしていました。9月から使っているタブレットの操作にも慣れ,みんなとても楽しそうに学習していました。

なにいろの花がさくのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,生活科の「きせつとなかよし ふゆ」という学習で,球根を植えて育てています。チューリップ,ヒヤシンス,ミニスイセン,何色の花が咲くのかは咲いたときのお楽しみです。
 びっくりするような雪が降って,球根たちも土の中で震え上がっているかも。芽が出るのはまだまだ先のようですが,1年生たちは,「どんな芽が出るのかな?葉っぱの形は?何色の花が咲くのかな?」と話しながら,観察をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358