最新更新日:2024/06/12
本日:count up55
昨日:206
総数:306622
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

秋みつけ(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の自然の中で,しっかり遊んだり観察したりすることができました。
「たくさん歩いて暑くなってきた。」「お腹すいたよう。」
給食を楽しみに学校へ帰りました。

秋みつけ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットを使って,自分の見付けた「秋」を写真に撮りました。
後期に入って学校内の「秋」を撮って練習してきたので,写真の撮り方もばっちりです。
教室に戻って,見付けた「秋」を紹介し合うのが楽しみです・

秋みつけ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,10月25日(火)に,比治山に「秋みつけ」に行きました。
「どんぐりがたくさんある。」「葉っぱの色が変わったね。」9月の終わりに来たときとの違いに気付き,秋の深まりを感じていました。

踊った 投げた 走った

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日土曜日,青空の下,運動会が行われました。
1年生は,小学校での初めての運動会でした。踊って,投げて,走って,練習の成果を発揮することができました。
ご声援ありがとうございました。

探検に行ったよ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 比治山では,いろいろな昆虫や植物を見付けたり,鳥やセミの鳴き声を聞いたりしました。
 「ショウリョウバッタをつかまえたよ。」「セミのぬけがらを見付けたよ。」「木の根元を少し掘ったら幼虫がいたよ。」「小さいダンゴムシは,赤ちゃんのダンゴムシかな。」「黄緑色のどんぐりを拾ったよ。」「茶色い葉っぱはパリパリで踏んだらカサカサ音がしたよ。」
 夏の名残りと秋の訪れと両方を感じた探検でした。

探検に行ったよ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,9月27日(火)に,生活科の学習で,比治山探検に行きました。
 「朝は涼しかったのに,歩いていたら暑くなってきた。」「前行ったときはセミがたくさんいたけど,今日はどうかな。」「バッタをつかまえたい。」
 交通安全に気を付けながら,元気に歩いて比治山に向かいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358