最新更新日:2024/06/12
本日:count up140
昨日:206
総数:306707
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

水遊び(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「暑い日に水を浴びるのは気持ちいいね。」
 「地面に水で絵が描けるよ。」
 「マヨネーズの容器に水を入れるときは,こうやって空気を抜いておくとよく入るよ。」
 1年生の子どもたちには,水遊びをする中で,いろいろな気付きや学びがあったようです。

水遊び(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,生活科の「きせつとなかよし はる なつ」という単元で,水遊びをしました。マヨネーズの空容器を使って水を遠くまで飛ばしたり、的当てをしたりして,「夏」を感じる活動を楽しみました。

 保護者の皆様,空容器の準備をありがとうございました。

つるを折る(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のお兄さんお姉さんは,とても優しく丁寧につるの折り方を教えてくれました。

 1年生は,いつも6年生との活動を楽しみにしています。子どもたちの笑顔が溢れる教室です。この子どもたちの笑顔がずっと続くことを願います。

 今回折ったつるは,8月6日の登校日に行う「いしぶみの集い」のときに,いしぶみの碑に手向けます。 

つるを折る(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 皆実小学校の子どもたちは,毎年,児童会の活動として,つるを折っています。
 1年生は,7月7日に,6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながらつるを折りました。折り紙の白い面に平和への願いを書き,心をこめてつるを折りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358